エレベーターガール #5 - しかしてその実体は - | 英語は身近なところから

英語は身近なところから

Learn English from things happening around you.
~音楽・イラスト・写真&英語のコラボ~
大学入試レベルの英単語・熟語をご紹介

by Orange Lab.

本日は、記事「エレベーターガール#2」の解説でございます。

まずは、和訳からです。

©くじらいいく子


She said, "Excuse me."
starting to push the crowd back.


彼女が、「失礼します」と言って、
人込みを後方に押し始めました。



©くじらいいく子


©くじらいいく子

©くじらいいく子


She was relieved and said,
"Phew. Excuse me for pushing.
Please let me know which floor
you're headed to.

彼女は、安堵し言いました。
「フーッ。押し込み失礼致しました。
向かわれる階数をお知らせ下さい。」


***つづいてVocabularyです***

crowd 名詞 群衆、人込み
relieve 他動詞 安心させる、不安を取り除く
be headed to~ に向かう


crowd は「群衆、人込み」という
意味ですが、形容詞のcrowded
「混んでいる、混みあった」という意味を
ご存知であれば、連想できそうですね。

relieve は、「安心させる」という
意味の他動詞ですので、
I am relieved. と、受動態の
形で、「安心する」となります。
心配事があって、ほっとした時は、
I'm so relieved.
と言う様にしてみてはいかがでしょうか。
名詞(形容詞)形は、relief で、
リリーフピッチャー「救援投手」
リリーフが身近ですね。


be headed to~で、「~へ向かう」
という意味です。
be headed for~ と同じ様です。
どちらも言うようなので、両方
覚えてみて下さい。

*********************


エレベータガール#6に続く


©くじらいいく子

Orange Lab.みかん