人って誰かに愛されないと生きていけないんでしょうか? | 英語は身近なところから

英語は身近なところから

Learn English from things happening around you.
~音楽・イラスト・写真&英語のコラボ~
大学入試レベルの英単語・熟語をご紹介

by Orange Lab.

©くじらいいく子

©くじらいいく子



©くじらいいく子


Baby turtles don't know their parents.
They learn how to swim, eat and breathe
all by themselves.

海ガメの子供って親を知らないんです。
泳ぐことも食べることも呼吸することも
ぜーんぶ自分ひとりで覚えるんですよ。

©くじらいいく子

But, I wonder if people can't live
without being loved by someone.


でも人って.....
誰かに愛されないと、生きていけないんでしょうか。



breathe 自動詞 呼吸する
all by oneself (人の手を借りず)独力で、
     一人ぼっちで


breathe は、呼吸するという意味ですが、発音に注意して下さい。
ブリーズという感じです。名詞形のbreath(ブレス)とともに
発音問題で狙われそうですね(発音は、発音記号をご確認下さい)。

これからは、呼吸を意識する時は、

breathe

take a breath

と言いながら覚えてしまいましょう。


***追記(5/12/2014)***


今度深呼吸する時に、
breathe deeply
&
take a deep breath

と言いながら
「深呼吸する」=
breathe deeply, take a deep breath
で覚えてみてはいかがでしょうか。


(all) by oneself は、必殺重要単語ですね。
是非例文で覚えてみて下さい。

I wonder if people can't live
without being loved by someone.

人って、誰かに愛されることなしに、
生きていけないのかと思う。


この文章、何だかとても素敵な言葉だったので、
本日の記事に使わせていただきました

前記事にもあったwonder の、
wonder if の使い方参考にして下さい。

"愛されることなしに"
という部分ですが、
without の後は、名詞しか取れませんので、
愛される=be loved
がwithout に続ける為、
beが動名詞化(名詞になること)
して(すなわち-ingを付ける)
without being lovedとなっています。
とっても素敵なセリフなので、
是非このまま覚えてみて下さい。

実際には、愛されることなくとも生きていける
のですが、"誰かを愛し、誰かに愛され"
"何かを愛し、何かに愛され"ない
人生は、きっとつまらないものに違いありませんね。

余談ですが、前回の海外出張時のJALの
機内エンターテイメントで、ABBA40周年と
いうことで、ABBAのヒットソング特集が
あり、何度も繰り返し聞いてしまいました
Dancing Queenなど、たくさんの
ヒット曲がありますが、
「Thank you for the music」
という曲が好きです。特にこの部分の歌詞.......

Who can live without it
I ask in all honesty
What would life be
Without a song or a dance
what are we


(it=)音楽なしで誰が生きていけるでしょうか?
私は正直に訊ねる
歌やダンスなしの人生ってどんなものだろう、
(その時の)我々って何だろう?

 So I say thank you for the music 

今日の例文を考えていたら、ABBAのこの歌詞を
思い出しました。

Who can live without it (=music)?
音楽なしで誰が生きていけるでしょうか?
(誰も生きていけない)

私も音楽大好きの、音楽なくして
生きていけない一人です.....

新企画では、音楽が登場する予定です。
ようやく完成が見えてきました。
乞うご期待!


****************

©くじらいいく子

I wonder if people can't live
without being loved by someone.




Orange Lab.
みかん