「懐かしの昭和歌謡祭・夏の陣」 Rough Cut Jewel 編 2014.8.2

今年に入って、何かと Rough Cut Jewel と共演することが度々あり、くされ縁的な感じになってきた。
Rough Cut Jewel と同じ所属事務所のフレア・ラ・モードAce とともに、「懐かしの昭和歌謡祭」には初出演。
1曲目にはレッド担当の矢野リーダーソロによる昭和の名曲「ラブ・イズ・オーヴァー」を熱唱。

以降は4人全員でオリジナルに加え、懐かしのチェッカーズの「ギザギザハートの子守唄」も披露。
昭和世代の客層で埋め尽くされた会場には、Rough Cut Jewel の常連女性ファンが数多くはなかったものの、昭和世代の客層による「かずま。」コール、「最後の曲となりました!」に対する「え~、まだやんの~?」コールは、非常に新鮮であった。
現在、 Rough Cut Jewel には、ピンク担当の「たくぴー」が貴重な戦力として復活して5人体制となり、2015年1月より毎月、沖縄を皮切りに全国ワンマンライブツアーが開催され ることも10月3日の「Rough Cut Jewel 3rd ワンマンライブ」で既に発表済。

Rough Cut Jewel の今後益々の勢力的な活躍にも期待大!
Rough Cut Jewel
★HIЯO(レッド担当:リーダー)
https:/
https:/
http://
★かずま。(グリーン担当)
https:/
https:/
http://
★しょーた(ブルー担当)
https:/
https:/
https:/
http://
★まぁくん!(イエロー担当)
https:/
https:/
http://
※8月後半より復帰
★たくぴー(ピンク担当)
https:/
https:/
http://
【10月以降の龍神旅人 ライブ出演告知】
●2014年10月24日(金) 開場/19:30 開演/20:00
イベント名・・・龍神旅人プレゼンツ 「Tプロジェクト」
会場・・・西宮 Live Spot Penguin
西宮市戸田町5-34 レファインド西宮3F
090-9690-7312
http://
料金/チャージ1500円 + ドリンク代(500円~)実費
出演者(順不同)・・・平野友晴、龍神旅人、坂口たく、and more
●2014年11月15日(土) 開場/18:30 開演/19:00
イベント名・・・鈴木まりえ お誕生日ワンマンライブ
会場・・・ライブハウス「渋谷TAKE OFF 7」
東京都渋谷区宇田川町32-12
アソルティ渋谷B1F
03-3770-7755
http://
※龍神旅人は、数曲バックでギター演奏サポート
●2014年11月24日(月)
イベント名・・・さとみん バースディライブ
会場・・・ライブハウス「BROWNIE」
大阪市城東区関目5-2-2 田中ビル2F
06-6786-3333
http://
※詳細未定
★龍神旅人Facebook
https:/
★龍神旅人Facebookページ(音楽・芸能ネタ)
https:/
★龍神旅人Facebookページ(鉄道ネタ)
https:/
★龍神旅人Facebookページ(和歌山ネタ)
https:/
★龍神旅人ameblo
http://
★龍神旅人mixi
http://
★龍神旅人Twitter
https:/
「新春 懐かしの昭和歌謡祭・冬の陣」 総集編 2014.1.4

出演者ごとに分けてまとめたライブレポートを、リンクを貼って整理。
●龍神旅人編
http://
http://
●れいか編
http://
http://
●漣みなみ編
http://
http://
●鈴木まりえ編
http://
http://
●オレンチェ編
http://
http://
●宍戸マサル編
http://
http://
●myunとyayo編
http://
http://
●番外編(出演者各位のレポート)
http://
http://
●Facebookページ 龍神旅人(音楽・芸能)
https:/
ようやく、「新春 懐かしの昭和歌謡祭・冬の陣」のライブレポートが完結となり、順次、後手後手に回ってるレポートも、ボチボチ追々、まとめていくこととする。
【龍神旅人 2月後半以降の告知】
●2014年2月20日(木) 開場/18:00 開演/18:30
イベント名・・・「フジクミロック」
会場・・・Banana Hall SOCiO(通称:東心斎橋BASSO)
大阪市中央区東心斎橋1-6-20-2F
06-6251-1711
http://
出演者:田中悟、龍神旅人、ダイソン、藤田久美子(ゲスト)
予約/1800円 当日/2300円 (ドリンク代別)
※当日入場でも、受付で龍神旅人より案内の旨の申し出により、予約料金になります。
●2014年2月27日(木) 開場/19:30 開演/20:00
イベント名・・・龍神旅人プレゼンツ 「Tプロジェクト」
会場・・・西宮 Live Spot Penguin
西宮市戸田町5-34 レファインド西宮3F
0798-39-7815
090-9690-7312
http://
出演者:龍神旅人、立川テルマエ、lee:no and more
チャージ料 1ドリンク付 1500円
「新春 懐かしの昭和歌謡祭・冬の陣」 myunとyayo編 2014.1.4
「大変お待たせ致しました!」
と言うべき、首を長くして待っておられた方も多々おられるであろうライブレポートも、大トリの7組目、2人合わせて105歳、5人のオレンチェの合計年齢103歳を上回る、それほど歴史が積み重なってる、自称熟年アイドルの二人、myunとyayo編。
みゅんさんはスクールメイツ出身、やよさんはバンド活動やモデル経験ありと、それぞれの個性も豊か。
myunとyayoとしては、大阪には初上陸。
みゅんさんのブログより
http://
これまで、東京地区ではライブハウスやインストアライブ等で、着実に50歳前後の昭和世代の懐かしさの需要に応え、客層を増やしてきた。
龍神旅人が昨年夏に東京のライブハウス「銀座TACT」まで遠征して、myunとyayoの初ステージを見て感銘を受け、今回の「懐かしの昭和歌謡祭・冬の陣」にオファーしたという経緯がある。
昨年11月22日のラドンナ原宿でのライブでは、実は涙、涙のステージだったものの、今回の会場は大阪とあって、会場では涙は全く無く、笑い一辺倒であった。
これこそ、myunとyayoらしさが、フルに発揮できたであろう。
みゅんさんのブログより(11月22日の日記)
http://
myunとyayoといえば、客席では紙テープが必需品。
紙テープを投げ方をよく知ってる昭和世代の客層は、やはり盛り上げ方は一味違う。
平成になって、あらゆるコンサートで紙テープ投げは全く見られなくなったものの、myunとyayo
のステージとなれば、紙テープが無ければ、非常に物足りない。
そんなこんなで、オリジナルも含め、懐かしい昭和のナンバーが続々と披露され、紙テープも飛び交い、myunとyayoを大トリに持ってきて、我ながら大正解と実感。
それほど、大阪にマッチしたmyunとyayoも、2月に入って、yayoさんの交代があったことを、ブログで発表。
みゅんさんのブログ
http://
それでも、ファンはこれまで通り、何ら変わらずmyunとyayoを応援していくであろう。
しかも、新生myunとyayoの初仕事が、2月19日の大阪から。
既に予約が殺到状態のようである。
新生myunとyayoの東京でのライブも既に3月22日、5月17日と決定。
熟年アイドル、myunとyayoの今後益々の活躍、大阪遠征を増やされることを期待。
http://
http://
https:/
https:/
https:/
https:/
https:/
「新春 懐かしの昭和歌謡祭・冬の陣」 宍戸マサル編 2014.1.4

元々、俳優歴が長い宍戸マサル氏は、子役の時代から多々ドラマに出演。
代表作は、1995年3月から1年間放映された、特撮ヒーロー「超力戦隊オーレンジャー」のオーレッドに変身する星野吾郎隊長役。
http://
敏いとうとハッピー&ブルーのメインボーカルは、2006年から2009年の4年間務める。
「よせばいいのに」が大ヒットして、ザ・ベストテン他、テレビの歌番組に敏いとうとハッピー&ブルーが出演していたのは1979年で、当時のメインボーカルは森本英夫氏であり、その頃、宍戸マサル氏も龍神旅人も、まだ小学生であった。
現在はソロシンガーとして、自身で作詞・作曲も手掛け、ソロのオリジナルCD「ドリームイン東京」、「夢の物語」の2枚を既にリリース。
ステージでは、2組目から5組目までは女性シンガーが続き、ようやく男性シンガーとなり、雰囲気も一転。
懐かしの「星降る街角」他、敏いとうとハッピー&ブルーの名曲とオリジナルを披露。
MCでは、敏いとう氏が選挙に出馬の際、なぜか選挙カーの上で「よせばいいのに」を歌われたこと、結婚式の場で音源の間違いにより、「足手まとい」を歌うことになり、ひんしゅくを買うことになった話など、適度に会場で笑いを取る。
また、2月4日より、小金沢昇司氏と新事務所「ジャパンドリームエンターテインメント株式会社(http://
約2年ぶりの大阪遠征とのことであったが、今後、新事務所としては、勢力的に全国を巡回するという話もあり、益々の活躍に期待。
https:/
レアな顔合わせ

with ライブハウス「KinPouGe」の山本オーナー夫妻

with myunとyayo (その他の出演者とのショットは、出演者レポート毎に公開済)

with べーやん(龍神旅人の司会の相方、しかも顔そのものが、堀内孝雄ナリキリ)

with てつやお兄さん(龍神旅人のバックコーラス 兼 コント「シューデンズ」のリーダー しかもこの日は単独コントでオーレンジャーの敵、マシン帝国バラノイアと戦っていることを想定)

ステージ終了後の龍神旅人とのインタビュー対談

エンディングで「星降る街角」を出演者全員で大合唱

「新春 懐かしの昭和歌謡祭・冬の陣」 オレンチェ編 2014.1.4


静岡の名産品、オレンジ+お茶から「オレンチェ」となった、静岡のローカルアイドルグループで、地元静岡のみならず、東京、名古屋、大阪地区を行ったり来たりと、各地にファンが多数。
オレンチェも、「懐かしの昭和歌謡祭」としては、夏冬併せて1回目から4回目まで、皆勤出演である。
鈴木まりえ嬢に引き続き、昨年12月に全国ネットのテレビ番組「有吉反省会」に出演した旨もMCで披露。
ステージでは、オリジナルの他、昭和のカバー曲では、カメレオンアーミー等、昭和のアイドルグループの曲を披露。
オレンチェの結成が10年となり、アイドルとしてはベテランの域ではあるが、最年長のカオリ嬢除き、他は全員平成生まれゆえ、まだまだ今後の活躍に期待。
http://
http://
https:/
https:/
レアな顔合わせバッド

with 宍戸マサル (敏いとうとハッピー&ブルー 4代目メインボーカル)

with myunとyayo (スクールメイツ元メンバー⇒myun)

エンディングでの集合

「新春 懐かしの昭和歌謡祭・冬の陣」 鈴木まりえ編 2014.1.4
自称、日本一のぶりっ子アイドルとして、東京地区を中心に活躍中の鈴木まりえ嬢も、「懐かしの昭和歌謡祭」としては、夏冬併せて1回目から4回目まで、皆勤出演である。
大阪地区でのステージは、「懐かしの昭和歌謡祭」でしか見ることがでいない、貴重な出演である。

MCでは、昨年全国ネットのテレビ番組「有吉反省会」に出演したというネタが勿論あった。
http://
ステージでは、オリジナルの鉄道ソング「恋のスイッチバック」他、昭和のカバー曲では、おニャン子クラブ系を披露し、おニャン子世代には何とも言えない懐かしさが込み上げてきた。
18歳でデビューし、芸能生活17年、現在35歳とはいえ、まだまだ生涯現役の日本一のぶりっ子アイドルとして、活躍を期待。
http://
http://
レアな顔合わせ

with 宍戸マサル (敏いとうとハッピー&ブルー 4代目メインボーカル)

with myunとyayo (スクールメイツ元メンバー⇒myun)

with れいか (半年ぶりの再会)

with てつやお兄さん (龍神旅人のバックコーラス 兼 コント「シューデンズ」のリーダー)

エンディングでの集合

「新春 懐かしの昭和歌謡祭・冬の陣」 漣みなみ編 2014.1.4
元オレンチェのリーダーでソロ活動4年目、静岡の癒し系人魚姫、漣みなみ嬢も、「懐かしの昭和歌謡祭」としては、夏冬併せて1回目から4回目まで、皆勤出演である。

MCでは、毎度毎度の寅さんのネタで独演会!

エンディングでは、1月12日が誕生日とあって、「Happy Birthday みなみ~」を昨年に引き続き、出演者、お客様共に大合唱!

また、地元静岡のライブハウス「静岡ケントス」では定例ライブが開催されてる。
ギリギリの昭和生まれ、昭和世代としての、今後の益々の活躍に期待!
尚、漣みなみ情報として、現在は、Twitterでの近況アップが主流のようである。
http://
http://
https:/
レアな顔合わせ

with 宍戸マサル (敏いとうとハッピー&ブルー 4代目メインボーカル)

with myunとyayo (スクールメイツ元メンバー⇒myun)

「新春 懐かしの昭和歌謡祭・冬の陣」 れいか編 2014.1.4
歌謡曲歌姫と称する、れいか嬢も、「懐かしの昭和歌謡祭」としては、夏冬併せて1回目から4回目まで、皆勤出演である。
既にれいか嬢本人のブログ、Facebook等でも、「新春 懐かしの昭和歌謡祭・冬の陣」についての記録はアップされてる。
http://
http://
http://
http://
http://
https:/
https:/
http://
https:/
昨年の冬の陣での衣装は、フワフワのマフラーを巻いてたことにより、共演者のオレンチェのメンバーからは、「れいかさん、成人式に出席されるんですか~?」と質問され、上機嫌になったとのことであった。
昨年の衣装


今年は落ち着いた衣装であったが、髪型もショートカットになり、よりアダルトな雰囲気満載であった。
今年の衣装


れいか推しの客層も増え、このところ毎年新曲を出されてることから、今年も新曲のリリースを期待!
レアな顔合わせ

with 宍戸マサル (敏いとうとハッピー&ブルー 4代目メインボーカル)

with myunとyayo (スクールメイツ元メンバー⇒myun)

with 鈴木まりえ (自称、日本一のぶりっ子アイドル)

NEXT:漣みなみ編につづく・・・
【龍神旅人 1月後半以降の告知】
●2014年1月22日(水) 開場/19:30 開演/20:00
イベント名・・・龍神旅人プレゼンツ 「Tプロジェクト」
会場・・・西宮 Live Spot Penguin
西宮市戸田町5-34 レファインド西宮3F
0798-39-7815
090-9690-7312
http://www.livespot-penguin.
出演者:龍神旅人、立山三連峰、D-Twins、大野裕一(
チャージ料 1ドリンク付 1500円
●2014年1月26日(日) 開場/11:20 開演/11:30
イベント名・・・「アコフェス天神 冬の陣」
会場・・・高槻1624TENJIN
高槻市天神町1-6-24 天神ビル地下1階
072-691-1624
http://www.mam-1624.com/
出演者およびタイムテーブル
1)11:30~12:10 Re:Lie
2)12:10~12:45 龍神旅人
3)12:45~13:20 立川テルマエ
4)13:20~14:00 荒川の桃
(休憩20分)
5)14:20~15:00 フリーバード
6)15:00~15:40 NIWATORI
7)15:40~16:15 風笛
8)16:15~16:50 ひーろー
(休憩10分)
9)17:00~17:50 伊藤直輝
※特別企画イベントにつき、お客様の入場無料
ライブレストランではありますが、飲食はされなくても可です。
●2014年1月30日(木) 開場/19:00 開演/19:30
イベント名・・・音太小屋(ねたごや) ブッキングライブ
会場・・・ライブハウス「音太小屋」
大阪市北区菅栄町3-15
06-6353-6985
http://www.eonet.ne.jp/~
出演者:龍神旅人、ナカオアキコ、ふじみき、and more
入場料・・・1500円(1ドリンク付)
●2014年2月20日(木) 開場/18:00 開演/18:30
イベント名・・・「フジクミロック」
会場・・・Banana Hall SOCiO(通称:東心斎橋BASSO)
大阪市中央区東心斎橋1-6-20-2F
06-6251-1711
http://www.amemura-socio.com/
出演者:田中悟、龍神旅人、ダイソン、藤田久美子(ゲスト)
予約/1800円 当日/2300円 (ドリンク代別)
※当日入場でも、受付で龍神旅人より案内の旨の申し出により、
「新春 懐かしの昭和歌謡祭・冬の陣」 龍神旅人編 2014.1.4
既に他の出演者、お客様が何かとブログやFacebook等で写真の掲載や、感想を書き込まれたりされてるものの、龍神旅人は新年早々、本業と本業以外にもあれこれと走り回り、レポート文のまとめは後手後手に回ってる。
しかも、携帯電話での文章まとめは不得手であり、パソコンの前で落ち着いて頭の中を整理しながらでないとレポート文をまとめることができない程、実は龍神旅人は要領の悪い男である。
また、内容が濃すぎるため、出演者ごとにまとめることとする。
まずは龍神旅人編。
「新春 懐かしの昭和歌謡祭・冬の陣」の主催者であり、司会もやり、スタッフとしての雑務もこなし、その上、出演者でもあり、一人で何役もこなすが、何でもかんでも一人では負荷が大きすぎるため、主催はライブハウス「KinPouGe(キンポウゲ)」の山本泰之オーナーとの共同主催とし、司会も堀内孝雄にソックリで成り切ってる、べーやんと二人での司会で進めた。
二人の司会者が直々にオープニングアクトを務め、1曲目はべーやんと二人で冬に合う曲「冬の稲妻」を披露。

2曲目はべーやんのソロで、完全に堀内孝雄に成り切り、昭和の堀内孝雄の名曲「愛しき日々」を熱唱。

3曲目は客席に控えていた「てつやお兄さん」こと渡辺哲也をバックコーラスとしてステージに立たせ、オリジナルの「哀愁の松屋町」を夏の陣に続き、披露することになったが、てつやお兄さんは何を隠そう、「哀愁の松屋町」の作詞を半分程度手がけた作詞家でもある。
このままの流れで、龍神旅人&てつやお兄さんと4曲目は「あずさ2号」を2人で熱唱。

更にてつやお兄さんの超力戦隊オーレンジャーにまつわるソロコントで、少々笑いを巻き起こす。

ちなみに、てつやお兄さんは大畑(おこば)という男と2人組の「シューデンズ」でコントをやっており、いろいろとオーディションにもエントリーしてるが、今年には何らかの合格を得ることを願う次第である。
てつやお兄さんがコントのセリフで叫びながら客席に戻れば、今度は「鈴木まりえ 大阪の演歌デュエット武者修行」と称した、懐かしの昭和歌謡祭特有の企画で、過去に「ふたりの大阪」、「浪花恋しぐれ」を龍神旅人&鈴木まりえで披露したが、今回は大阪ではなく和歌山をテーマにした歌ではあるが、龍神旅人のオリジナル「ふたり和歌山」を5曲目に披露。

最後の6曲目はオリジナルの新曲「恨みます、派遣切り~第2章~」をギター弾き語りで締めくくる。

龍神旅人の枠では、コントも交えた素人集団のオープニングであったが、次の枠から、プロのシンガーの各々の個性が醸し出される。
NEXT:れいか編につづく・・・
【龍神旅人 1月後半以降の告知】
●2014年1月22日(水) 開場/19:30 開演/20:00
イベント名・・・龍神旅人プレゼンツ 「Tプロジェクト」
会場・・・西宮 Live Spot Penguin
西宮市戸田町5-34 レファインド西宮3F
0798-39-7815
090-9690-7312
http://www.livespot-penguin.com/access/
出演者:龍神旅人、立山三連峰、and more
チャージ料 1ドリンク付 1500円
●2014年1月26日(日) 開場/11:20 開演/11:30
イベント名・・・「アコフェス天神 冬の陣」
会場・・・高槻1624TENJIN
高槻市天神町1-6-24 天神ビル地下1階
072-691-1624
http://www.mam-1624.com/access.html
出演者およびタイムテーブル
1)11:30~12:10 Re:Lie
2)12:10~12:45 龍神旅人
3)12:45~13:20 立川テルマエ
4)13:20~14:00 荒川の桃
(休憩20分)
5)14:20~15:00 フリーバード
6)15:00~15:40 NIWATORI
7)15:40~16:15 風笛
8)16:15~16:50 ひーろー
(休憩10分)
9)17:00~17:50 伊藤直輝
※特別企画イベントにつき、お客様の入場無料
ライブレストランではありますが、飲食はされなくても可です。
●2014年1月30日(木) 開場/19:00 開演/19:30
イベント名・・・音太小屋(ねたごや) ブッキングライブ
会場・・・ライブハウス「音太小屋」
大阪市北区菅栄町3-15
06-6353-6985
http://www.eonet.ne.jp/~netagoya/hyousi/syorui/tizuzumen/tizuanai.html
出演者:龍神旅人、ナカオアキコ、ふじみき、and more
入場料・・・1500円(1ドリンク付)
●2014年2月20日(木) 開場/18:00 開演/18:30
イベント名・・・「フジクミロック」
会場・・・Banana Hall SOCiO(通称:東心斎橋BASSO)
大阪市中央区東心斎橋1-6-20-2F
06-6251-1711
http://www.amemura-socio.com/map.php
出演者:田中悟、龍神旅人、ダイソン、藤田久美子(ゲスト)
予約/1800円 当日/2300円 (ドリンク代別)
※当日入場でも、受付で龍神旅人より案内の旨の申し出により、予約料金になります。
「新春 懐かしの昭和歌謡祭・冬の陣」ライブレポート集



まだまだ、新年の仕事に追われ、落ち着いてパソコンを叩いてる間がないので、龍神旅人以外の出演者、更にはお客様がまとめて頂いた、「新春 懐かしの昭和歌謡祭・冬の陣」のライブレポートのリンク先を、まとめておきます。
早く、自分でレポートをまとめたいのは、ヤマヤマながら、ここは他力本願で・・・(敬称略)
●お客様の「大福さん」
http://
http://
http://
●myunとyayo
http://
https:/
https:/
https:/
●宍戸マサル
https:/
︎●オレンチェ
http://
http://
http://
https:/
https:/
︎●鈴木まりえ
http://
http://
http://
●︎漣みなみ
https:/
http://
︎●れいか
http://
http://
http://
https:/
https:/
︎●龍神旅人(取り急ぎの集合写真のみ、つぶやきに掲載)
http://
https:/
https:/
http://