ナナカマド(七竃)の白い花  | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 こんばんは、トドワラです!

 

ナナカマド(七竃)は、日本、サハリン、朝鮮半島原産で、バラ科ナナカマド属の

 

落葉高木です。寒冷地では他の樹木に先駆けて葉を展開させ、春の訪れを告げ、

 

秋には美しく紅葉する。ナナカマドは真っ赤な実のほうが有名だが、

 

初夏には5ミリほどの小さな花が集った、ふんわりとして綿のような白い花を多数

 

咲かせる。花弁は5個、雄しべは20個、花柱は3~4個。

 

純白で美しい花だが、ハナアブやハナバチがよく群がる。 

 

秋には赤く染まる紅葉や果実が美しく、葉が落ちた後も実だけが残る。

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 

 

 

最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…  フォローしてね!

 

フォローしてね