ヒメウコギ(姫五加)に絡み付いたムカゴ  | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 こんばんは!  

 

自然薯や長芋、大和芋は地中で育ちますが、むかごは地上の葉の部分に出来る

 

球芽(むかぶ)と呼ばれる実のことです。いわば、「自然薯の赤ちゃん」。

 

「山芋(やまいも)」とは、自然薯、長芋、大和芋の総称です。 

 

在来種は「自然薯(じねんじょ)」で、自然自生するものは山野に育ち希少価値が

 

高いとされています。対して、長芋、大和芋は畑や砂地で農作物として従来より

 

栽培されています。 山芋の特徴で健康にも良いとされる

 

粘りは、自然薯>大和芋>長芋の順となるそうです。

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

ヒメウコギ(姫五加)は、ウコギ科ウコギ属の落葉低木。

 

山野に生え、若葉は山菜、根は薬用に使われる。樹皮は灰褐色で丸い皮目ができ、 

 

茎には鋭い扁平な棘があり中国原産。

 

他に日本各地にあるヤマウコギ、北海道やシベリアにあるエゾウコギなどがある。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 

 

 

最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…  フォローしてね!

 

フォローしてね