ネコノチチ(猫の乳)  | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 おはようございます!

 

ネコノチチ(猫の乳)は神奈川以西の日本及び朝鮮半島・中国原産で、

 

クロウメモドキ科ネコノチチ属の落葉小高木です。山地の林内に生え、高さは

 

5~8mになります。花期は5~6月。当年枝の葉腋に集散花序をだし、直径約3㎜で

 

黄緑色の小さい花を4~8個つける。花は1度には開かず、5角形をした蕾と

 

開花した花が混在する。萼片は3角形で5個。花弁は小さく、雄しべは5個、

 

雌しべは1個。花色が黄緑色で葉の緑色と似て、とても小さく目立たないのは

 

花形を含めてナツメの花によく似ている。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

花の後にできるグミに似た実は長さ1cm程の楕円形であり、花よりも大きい。

 

名前の由来は、果実をネコの乳首に見立てたものです。

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
 

 

 

 

 
 
 
 
 

 

最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…  フォローしてね!

 

フォローしてね