シラゲテンノウメ(白毛天の梅)  | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 こんばんは!

 

シラゲテンノウメ(白毛天の梅)は、小笠原固有種で小笠原父島などに分布する、

 

バラ科テンノウメ属の常緑小低木です。樹形は樹形は匍匐状となり、

 

樹高は20~40㎝。葉は羽状複葉で互生する。小葉は6~12対で、厚味があり、

 

丸みを帯びた小判形で、全縁。若葉の表面には光沢が現れる。

 

3~4月頃、枝先の葉腋に白色で梅花形の5弁花をつける。

 

本種はタチテンノウメに近いが小葉の数が少ないことと、

 

何よりも樹高が低い点などで区別されるが、両者の中間型も多く見られる。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…  フォローしてね!

 

フォローしてね