ミカワツツジ(三河躑躅)   | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様こんにちは!

 

ミカワツツジ(三河躑躅)は日本原産で、ツツジ科ツツジ属の半常緑低木です。

 

日本の北海道~九州の低山の草原等に自生するヤマツツジ(山躑躅)の変種で

 

三河地方(愛知県)の林内や林縁に自生します。

 

樹高1-3mで、特徴は、花と葉が小さく花糸に短毛が生えていることです。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

牧野富太郎博士が紅紫色のヤマツツジを1変種とし、ミカワツツジと名づけた。

 

花の色は変化が多く中間の色のものもあるようである。色以外の特徴は

 

花と葉が小型で、花糸に短毛が生える。雄しべの数はヤマツツジと同じ5本。

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…  フォローしてね!

 

フォローしてね