皆様 こんばんは!
アサザ(浅沙)はユーラシア大陸や朝鮮半島、中国、日本原産でミツガシワ科アサザ属
の浮葉性多年草の水草です。日本では北海道から九州の湖沼や池の浅場に群生します。
浅い水底で、根茎の節から髭根を多数出し定着し横に拡張します。草丈は5-20cmです。
葉は濃緑色で光沢があり、直径5〜8cmの、円形状ハート形で、葉縁にフリルがあります。
初夏から晩夏に、池や沼で水面上に伸ばした花茎先に、同じナス目の
「キュウリ(胡瓜)」の花に似た皴のある黄色い五弁花を咲かせます。
花冠は5深裂しますが基部でつながる合弁花で、裂片の先に長毛が生えます。
朝開花して夕方に萎む一日花です。
環境省のレッドリストでは準絶滅危惧種に指定されている。
最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました
あなたに平安が有りますように









