皆様 こんばんは!
シラタマノキ(白玉の木)は、日本原産で、ツツジ科シラタマノキ属の常緑小低木す。
海道から本州中部の日本の(亜)高山で礫地や草地に自生します。葉は硬く光沢のある
卵状楕円形で、先端は丸く、葉長は2cm程で、互生してつき、葉縁に鋸歯があります。
夏に、短い花序に小さい釣鐘形で先端が5浅裂した花を数個下向に咲かせます。
果実は白い球形で、直径3cm程の液状果で潰すとサロメチール臭がします。
最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました
あなたに平安が有りますように