皆様 こんばんは!
シラゲテンノウメ(白毛天の梅)は小笠原諸島に分布する固有種で、バラ科
テンノウメ属の常緑低木です。樹形は葡萄状となり、樹高は20~40㎝。
葉は羽状複葉で互生する。厚みがあり丸みを帯びた小判形の小葉が6~12対つく。
葉や実が白い軟毛に覆われ、岩地を這うように枝を張る。若葉の表面は白色の軟毛で
覆われている。しかし、成葉になると表面には光沢が現れる。
現地では3~4月頃、枝先の葉腋に白色で梅花型の5弁の花をつける。
名前の由来は、シラゲは葉が白色の綿毛で覆われていることから。
テンノウメとは白梅のような花姿を天の星に見立てたものと言う。
最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました
あなたに平安が有りますように









