初夏を思わせるような陽気に誘われて・・
東京都文京区にある 『 六義園 』へ 行って来ました
” しだれ桜 ”
枝垂れ桜は 高さ 15m 幅約 20mもある大木で
『 エドヒガン 』という品種が変化したものだそうです
樹齢は約 70年・・薄紅色の滝のような姿には圧倒されました
優美で艶やかな幻想的な美しさ・・
可憐に咲く・・・桜
しだれ桜の花言葉 優美 ごまかし
春を彩る・・・薄紅色の桜
春風に揺れ 天女が舞っているかのよう・・
『和歌の心息づく雅な大名庭園』
六義園は 五代将軍・徳川 綱吉の信任が厚かった
柳沢吉保が元禄15年に築園した和歌の趣味を
基調とする「回遊式築山泉水」の大名庭園です
明治時代に入って 三菱の創業者である
岩崎 彌太郎氏の別邸となり その後 1953年に
東京都に寄付された貴重な文化財です
ソメイヨシノ
厳寒の冬を耐え・・
万朶と咲き誇る桜・・人々の心を 春の色に染めていく