皆様 こんばんは!
アテツマンサク(阿哲満作)は、マンサク科マンサク属の落葉小高木です
広島県北部から岡山県中北部が自生地となっているそうです
大正3年、故牧野富太郎博士が岡山県 阿哲郡 新見市で発見し
阿哲郡の郡名をとって「アテツマンサク」と命名したものだそうで
マンサクの変種とみなされて居るそうです
分布は主に中国地方の山地だが四国、九州の一部でも自生するそうです
花の中央部が赤でなく黄色いのが特徴で
そのため遠目に見える全体の色が明るい淡黄色に見えるそうです
基本情報
一般名: アテツマンサク(阿哲満作)
分 布: 中国地方から四国、九州に分布
原産地:日本(中国地方・四国) 日本固有種
樹高:2~8m
花言葉:呪文 霊感 魔力
花期: 2月~4月
環境省RDB:準絶滅危惧(NT)
最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました
あなたに平安が有りますように