赤塚諏訪神社の こぶ欅 | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 こんばんは!

 

此の樹が、こぶ欅と呼ばれる由来は皆様が見ての通りです

 

このコブ欅の在る諏訪神社飛び地は、赤塚諏訪神社の本来の入り口で、

 

国道17号新大宮バイパスの開通で分断される前は此処に一の鳥居が在って

 

此処から赤塚諏訪神社迄参道が伸びて居たそうです

 

また、二月十三日の田遊びに際しても、神輿の渡御が行われて居ました。

 

この木は別名「乳ノ木様」と呼ばれているそうです。木のこぶを乳房に例えて、

 

母親が乳の出がよくなることを祈願する民間信仰がこの地域にあったことによるそうです

 

平成六年度、板橋区の文化財(天然記念物)に登録しました

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…  フォローしてね!

 

フォローしてね