フサフジウツギ(房藤空木) | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 こんにちわ

 

梅雨明け後に久し振りに、ベランダから見えた日没時の富士山の遠景です

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 フサフジウツギ(房藤空木)はフジウツギ科フジウツギ属の落葉低木で、

 

中国やアフリカ北部、北アメリカなどに分布しています

 

高さは3メートルほどになり、6月から7月ごろ、枝先の円錐花序に、

 

小さな淡い紫色の花をいっぱいに咲かせます

 

フサフジウツギの花が甘い香りを漂わせると蜜を求める蝶がたくさん集まってきます

 

そこから英名はバタフライブッシュ(蝶の木)と呼ばれているそうです

 

 フサフジウツギ(房藤空木)という植物の名前は、日本の本州に分布している

 

フジウツギと同じ種類で、花が房になって咲くことから命名されたといわれています

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

 

 

 

 

 

 


 

最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…  フォローしてね!

 

フォローしてね