ボタンクサギ(牡丹臭木) | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 こんにばんわ

 

今日、関東も梅雨が明けたそうですが,梅雨明けのイメージでは有りません!

 

梅雨が明けると当分の間は“梅雨明け10日”と言う安心して登山にも行ける夏の晴天が

 

続き、海も絵本の様に真っ青な季節の筈です!

 

安心して登山にも行けると言う事は、間違っても雷雨の心配は無いのです!

 

山では雷は命の危険が有ります!そう言う事も無い(極めて少ない)のが

 

梅雨明け10日でしょう!今年は梅雨明けと言われても、そんな天候じゃ無いし、

 

もし若かったとしても、「さぁ山に行こう!」とは思えません!

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

ボタンクサギ(牡丹臭木) は、小さな濃桃色の五弁花を多数集合させた、

 

手鞠形(半球状)の美しい花穂を咲かせるクマツヅラ科クサギ属の

 

半耐寒性落葉低木です。 小花は、蕾の頃は紅色で、開花すると薄紅色(桃色)となります

 

小花の花冠は高杯形で、花先が五裂し、それぞれがやや反り返り気味となっています

 

花冠からは、4本の雄しべが伸びています。花穂はボタンに似ており芳香がありますが、

 

枝や葉には独特の臭気があります

 

 

 

 

一般名:ボタンクサギ(牡丹臭木)

学名:クレロデンドルム・ブンゲイ

科属名:クマツヅラ科クサギ属

別名:ヒマラヤクサギ(ヒマラヤ臭木)、ベニバナクサギ(紅花臭木)、タマクサギ(玉臭木)

原産地:中国南部

樹高:100cm 開花期:7~8月 

花色:濃桃 花穂径:15~20cm

花言葉:運命  清楚  治療  恥じらい  輝く美しさ

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…  フォローしてね!

 

フォローしてね