レッドロビンの白い花 | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 おはようございます

 

レッドロビンはバラ科カナメモチ属に分類される常緑性の高木です

 

日本原産のカナメモチとオオカナメモチを掛けあわせて

 

アメリカで作り出された、新芽が鮮やかな赤色をしている姿が見事で

 

生垣に植えられることが多いです

 

樹高2~10mに生長し晩春には小さな白い花を咲かせます

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 

基本情報

一般名:レッドロビン

科・属:バラ科・カナメモチ属

別名:紅要黐(ベニカナメモチ)

  西洋要黐(セイヨウカナメモチ)

原産地:アメリカ

開花期:4~5月 

花の色:白

樹高:2~10m

花言葉:『賑やか』

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…  フォローしてね!

 

フォローしてね