皆様 こんばんわ
サキシマツツジ(先島躑躅)はツツジ目ツツジ科の常緑低木です
石垣島と西表島及び久米島に分布する固有種で
高さ4m位の常緑低木で低地から山地にかけての渓岸に生育し
1月~5月に径4~5cmの赤色の綺麗な花を咲かせるそうです
もともとの自生地が限られ園芸用の採集により個体数が減少しているそうで
沖縄県版レッドデータブックで「絶滅危惧Ⅱ類」に指定されているそうです
2月から咲き始め 3月に満開に成る
1月の終わりにサクラが咲き始めるこれ等の島では
ツツジも2月の終わりぐらいから咲き始めるそうです
これ等の島ののツツジは花弁が大きく どちらかというと
本州にもあるヤマツツジに近いそうです
最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました
あなたに平安が有りますように