ベランダのクンシラン(君子蘭) | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 おはようございます

 

皆様良くご存知の蚤の額の狭いベランダの君子蘭は昨年の秋

 

猫の額の部屋の一階外に土を被せて住宅周りに捨てて在った

 

君子蘭はか細い軸に両側の葉を合わせても4枚ボロボロの葉のみで

 

花が咲く以前で怪我状態を乗り越えて成長するかも解らない状態でしたが

 

一つだけ賭けて見る価値が見えました

 

賭けた私に応えて成長しても花は来年咲けば御の字と思って居たら

 

蚤の額のベランダに持って来て半年で小さいながらも満開の花を咲かせて居ます

 

 

寒い内に花芽が見えて、此の侭なら葉に挟まれて蕾が開いてしまうと

 

其の回避に努力しました

 

 

 

 

【ヒルガオの花】

 

ずずすででえよみ

 

 

 

ヒルガオはヒルガオ科ヒルガオ属の蔓性多年草です

 

別名:コシカ(鼓子花)、アオイカズラ(葵葛)

 

原産地:日本、ヨーロッパ、アジア太平洋諸島

 

花言葉:『絆』『友達のよしみ』『情事』

 

アサガオ同様朝開花するが昼になっても花がしぼまないことからこの名がある。

 

花や蕾は食用に適しており、アクも少ないため生食も可能な野草として知られている

 

開花期:6月   花の色:ピンク 薄紫ずででよきよりずずででよよ

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 

 

 

 

 

 

ずずすででえよみ

 

 

 


 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…

 

ペタしてね ペタしてね