皆様 おはようございます
黒岳五合目より7合目迄上がるリフトの側に
小池が在り 蝦夷サンショウウオが居ました
前に来た時は居ませんでした
私は初めて自然の姿の蝦夷サンショウウオを見ました
思ったよりも小さい物で見付け憎かったですが
やっと写し易い所に出て来ましたので撮れましたが
全く透明な小池の水で無い上に足許から遠いので
身を乗り出さないと撮れないので我が身が落ちそうでした
急がないと逃げて見失うので真剣でした
其の割に見難くてごめんなさいず
エゾサンショウウオはサンショウウオ科サンショウウオ属の両生類
日本に生息している28種類のサンショウウオ科のうちの1種で
北海道の離島を除く北海道本島全域に分布している
日本固有種のサンショウウオです
水中の赤い葉っぱの先に居るトカゲみたいなのが
蝦夷サンショウウオです
赤い葉っぱから少し動きました
黒岳7合目迄上がるリフトです
前回来た時はこの場に似合い周囲下方が見易い1人乗りでした
リフトの黒岳7合目駅に到着
此処から登れば黒岳には充分と思いますが、私が登ったのは
赤岳(8月でも雪渓有り)だけで、黒岳は登った事は有りません
黒岳7合目から見る北海道の屋根 大雪連邦の峰々
リフト ロープウェイも降りた所に在った花
明日は真っ暗の内に出て南加賀(病院)に向かうので今日は此の後
PCを開けない可能性が強いです(支度をしないと行かれないので)
最後迄見て下さって有難う御座いました
皆様に平安がありますように