キンシバイ(金糸梅)の花 | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 おはようございます

 

キンシバイはオトギリソウ科オトギリソウ属の耐寒性常緑低木です

 

原産地:中国

 

生息分布:本州~沖縄

 

江戸時代の(1760年)に渡来したといわれる

 

別名:クサヤマブキ(草山吹)、ヒペリカム・パツルム

 

開花期:57

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

[コブミカン(瘤蜜柑)]

 

 ミカン科ミカン属の常緑小高木です

 

原産地:タイ マレーシア

 

香りがよいため東南アジア料理でよく使われるそうです

 

トムヤンクンと言う料理には、このコブミカンの葉が無ければ

 

成り立たないといわれて居るそうです

 

コブミカンの皮はカレーペーストに使うそうです

 

汁はシャンプーとして利用することが出来

 

フケ・かゆみ防止として昔から愛用されているそうです

 

果皮は「マッサマンカレー」に欠かせない素材になっているそうです

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
[黄花ホウチャクソウ]
 
 
 
最後迄見て下さって有難う御座いました
 
皆様に平安がありますように
 
どくしゃになってね…