ツタンカーメンのエンドウ豆 | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

この濃い紫色のさやをしたエンドウ豆は、古代エジプトの

ツタンカーメン王の墓から出土した豆の子孫といわれてい

ます。1992年にカーター氏がツタンカーメンの墓を発

掘した際に数多くの副葬品の中から見つかったとされ、そ

れを持ち帰ったカーター氏が発芽、栽培に成功し、「ツタ

ンカーメンのエンドウ豆」として各地に広めたとされてい

ます。
















日本には1956年にアメリカから伝わり、古代エジプトにま

つわるエンドウ豆として主に学校関係など教育機関を中心

に広がったようです。今は私でさえも、良かったら実った

ら種を上げますから育てて見ませんか?と言われる位です

から、その気が有れば誰でも出来ます。







  ペタしてねペタしてね読者登録してね