京大仏」と書いて有った時は、悪い冗談みたいに信じら
れませんでした。全く聞いた事が無かったのです!其の
東京大仏の有る、葵の御紋の浄蓮寺として、何度も登場
させたので、今回は「葵の御紋」は止めました。東京大
仏には奈良、鎌倉に次ぐ、日本三大大仏と堂々と称して
居ました。高岡大仏も日本三大大仏と称して居ます。何
れにしても此の東京大仏が、東日本では私が小学校3年
の春の遠足で行った、鎌倉の大仏に次ぐ大仏には違い有
りません。
葵の御紋のお寺ですが、徳川一門や御連枝の菩提寺では
無く、天正19年(1591年)に徳川家康から十石の朱印地
が寄進され、その後も歴代の将軍から朱印地が与えられ
格式ある寺院となった事に依る、葵の御紋と私は理解し
て居ますが、正確な事は私の様な者には解りません。


