ヤツデの花 | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

此の木の花の後の実は、貧しい家の子供たちが山で竹

を取って来て、竹鉄砲を作り竹筒の方に詰めて弾にし

て撃った記憶しか有りません。他所の八つ手の木の実

でも取って遊びました。怒られた記憶は有りません。








花は晩秋に咲き、球状の散形花序がさらに集まって大

きな円錐花序をつくる。花びらは小さいが、花茎を含

めて黄白色でよく目立つ。他の花が少ない時期に咲く

ため、気温が高い日はミツバチやハナアブなどが多く

訪れる。丈夫なので庭木としてもよく植えられる。








ヤツデ(八つ手)は、ウコギ科ヤツデ属の常緑低木。葉

が大型で独特の形をしているのでよく目立ち、見分け

やすい。








20㎝以上もある大きな葉をつける。葉はつやがあり、

やや厚手。形は文字通り掌状だが、7つまたは9つ(奇数)

に裂けており、8つに裂けることはない。









   ペタしてね