彦根城天守閣に向かいました!
彦根城は とてもお堀が素晴らしいです!お堀を左右
に見て、登城道の正面に位置する、重要文化財の、二の
丸佐和口多門櫓を右手に見て彦根城内に入ります!
小高い丘の上の天守閣に行くには、主にこの70段の石
段を上らなくては成りません!
天守閣に着く前に、時報鐘が有ります。現在は6時・9
時・正午・3時・6時と一日5回ついて居るそうです!
重要文化財の、太鼓門櫓及び続き櫓。本丸の表口を固
める櫓門です!この櫓門を抜けると彦根城天守閣です
いよいよ此の右側の入り口から、天守閣に上ります!
指示に従って裸足に成って歩き、嘗て丸で無かった
究極の階段でした!此処と比べたら甘い階段でした
が高知城で上の梁に頭をぶつけてコブが出来た事が
有るので思い出しました!
此れは天守閣から見下ろした琵琶湖です!
天守閣の反対側を見下ろすと、石田光成の居城が有っ
た佐和山が右寄りに、佐和山の奥の中央から左気味に
微かに見えるのが伊吹山だと思います!
天守閣を出て、来た時とは反対側に歩きながら天守閣
を振り返りました!やや下がった所に離れてから在る、
重要文化財の西の丸三重櫓へ向かいました!
西の丸三重櫓から一段下がった天守閣下迄戻り、最後
に見える天守閣を撮りました!此処から見る天守閣が
一番美しく立派に見えました!其処から反対側の出口
の黒門を出てお堀を渡って彦根城を後にしました!最
後まで見て下さった皆様には(居られましたら)心か
ら感謝致します!有り難う御座いました!

