ります!此処を有名にしたのは、天覧(昭和天皇)の
大杉で有る事も大きいと思います!


/strong>
昭和天皇は昭和22年10月の、北陸巡幸に際して寄
られた(案内版は、天覧の栄を賜る)との事です!

もう大分前に天然記念物の大杉が根の上を踏まれて
弱って居ると、此の浮橋参道を作りましたので大杉
と触れ合う事は出来なくなりました!


此の大杉は、浮橋参道が造られる前に写真を撮って
置こうと思い、行った時の物で、一緒に写真も撮り
ました!下は石畳なので大杉も重そうです!


立派な天然記念物の石碑です!昭和3年11月、文部
省より天然記念物として指定を受けたとの事です!
画像の右端が切れてしまい、皆様ご免なさい!此の大
杉は樹齢2300年と伝ふ、との事です!また、案内
に依りますと此の神社は明治に成って、菅原道真公を
併祀して菅原神社と改称したそうです!


大杉から山中温泉バスターミナルに戻る途中の、こお
ろぎ橋バス停の近くに有る、昭和天皇が泊まった「よ
しのや依緑園」です!



