半年続く中学生アスリートの 【 腰痛 】 | 大分中央カイロプラクティックセンターのブログ

大分中央カイロプラクティックセンターのブログ

最高の健康と最高のパフォーマンスをあなたに!!
アスリートケア パフォーマンス向上 スポーツ障害 コンディショニング/チューニング 首肩腰膝の痛み
プロから小中高大学生アスリート、市民ランナーなどスポーツ愛好家をがっちりサポート!


いや~、興奮しました!
午前中に開催されていた富士山女子駅伝

もちろんTV観戦でしたが、
応援している工藤杏華ちゃん(日体大)が区間2位の好走で10人抜き!!
画面の後方からどんどん大きくなっていく姿に痺れた~~p(≧o≦)q

もっとクローズアップして欲しかったなぁ。
フ●テレビさん、ちょっと偏りすぎ~!( ̄_ ̄)

ちなみに彼女のお姉さん(別の大学)も3区を走り、
区間7位で一つ順位を上げていました。

2人とも素晴らしい!!(´∀`人)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

さて、年末ではございますが、体験談をいただきましたのでご紹介。

今回は、半年続く中学生アスリートの腰痛。
身体を反らす、捻るという動作で痛みが発生。

ペインスケールは5段階中2


発症直後は湿布などで対応していたが、次第に効果が薄れる
10月初旬に整形外科を受診しレントゲン(疲労骨折の“疑い”)
痛み引かず

10月後半にCT
痛み引かず

11月中頃にMRI
痛み引かず

12月初旬に再度CT(骨折はない!)←???
痛み引かず

ご親戚からのご紹介でご来院

イメージ 1
(術前:伸展位はここで痛みが発現)

術前に"しっかりお話"をしてアクティベータメソッド
神経バランスをアジャスト(調整)

イメージ 2
(術後:可動範囲の増大と痛みの消失)

こちらから動画をご覧いただけます

実はこの写真の術前術後にかかった時間は、わずか15分!!

半年悩んだ腰の痛みが消えちゃいました。
先日(4日後)、2回目のご来院時も痛みは再発していませんでした。

それを受けての体験談がこちら
イメージ 3

半年ほどなやんでいたようつうがなおりすごいと思いました。
ちりょうはいたいと思っていたけど
全然いたくなくてビックリしました。
そしてたった一度のちりょうでなおるなんて思ってもいなかったので
とてもうれしかったです。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

凪冴くん、ありがとう
よかったね!

またガシガシ頑張ってください(^^)

 検査ばかり重ねて、不安を煽れば煽るほど症状は治りにくくなります。
 今回の鍵は「いかに不安を解消するか」ですね

骨盤矯正や背骨のズレの矯正などは多くの場合必要ありません
神経圧迫も多くの場合痛みとは関係ありません。

若者の「イネイト」を信じよう!
 【※結果には個人差があります】

イメージ 4

アクティベータメソッドを正規に学び、実践している先生方はこちらから
↓↓

【MRI考】

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

最高の健康と最高のパフォーマンスをあなたに!!…Get Adjusted!!

大分中央カイロプラクティックセンターは、
アクティベータメソッ 神経バランスの調整
グラストンテクニック軟部組織のトリートメント・筋膜リリース・反復性障害
キネシオテーピング 補強・保護、動きの修正など
を中心に、アスリート/スポーツ愛好者のサポートを行っています。

スポーツ障害、故障の予防、パフォーマンスの向上などの
アスリートケアは、
スポーツカイロプラクティック 大分中央カイロプラクティックセンター
↓↓
097-513-4040

イメージ 10
↑↑
フェイスブックページはこち

◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇

カイロプラクティックは日本では国家資格ではありませんが、
世界では代替医療として確固たる地位を築いています。

2006年にWHO(世界保健機関)から発表された
「カイロプラクティックの基礎教育と安全性に関するガイドライン」では、
基礎医学を含む相応の教育基準をクリアすることが推奨されています。

WHO基準をクリアしたカイロプラクター検索はこちら
↓↓

当院院長は、〔0032〕で登録されています。

◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇

アクティベータ・メソッド・インターナショナル(AMI)の公認団体、
アクティベータ・ネットワーク・ジャパン(ANJ)が主催するセミナーは、
医療系国家資格者、
WHO基準カイロプラクターおよび2年以上の専門学校卒のカイロプラクターなど
基礎医学を含む専門知識を有した者だけしか学ぶことができません。

 施術をお受けになられる際は、十分ご注意ください。

認定施術者はこちらから
↓↓
 
◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇

グラストンテクニックは、医療系国家資格者、WHO基準カイロプラクター
海外の大学学位保有のアスレチックトレーナーなど
基礎医学を含む専門知識を有した者だけしか学ぶことができません。

最近グラストンテクニックを模倣したものが出てきて、
安く簡単に誰でも学べると大々的に宣伝しているという噂を聞きます。
(中には子供たちに自分でやらせてるところもあるとか)

施術には「絶対禁忌」や「相対禁忌」などもあるため、基礎医学などの知識が必要です。

「筋膜リリース」とか「筋膜ほぐし」というキーワードに踊らされて、
リスクを背負うことになるのはみなさんです。

 施術をお受けになられる際は、十分ご注意ください。

認定および公認プロバイダーはこちらから
↓↓
グラストンテクニックジャパン
 
◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇