アクティベータメソッド認定更新セミナー受講のため
先週土曜日から東京に行って来ました。

前回(5月)、飛行機の窓から富士山の写真を撮りたいと思い、
狭くて苦手な窓際の座席を確保したのですがあいにくの雲に阻まれ全く見られず。
今回こそと気合いを入れていましたが全国的に雨!!
こりゃ厳しいだろうなと思いつつも静岡上空で窓の外を見ると…

こ、これって、富士山ですよね?
びっみょ~~~に頭だけ見えました(≧m≦)ノ
日曜は午後からセミナー開始ということだったので、
9時過ぎに兵庫県のY先生と合流し
東京国立博物館で開催中の運慶展へ
・
・
・
と思ったのですが、これが朝から凄い行列!!
田舎者の我々には耐えられず断念。
アメ横、秋葉原、有楽町などを散策してセミナー会場へ向かうことにしました。

アクティベータセミナーも今回で17回目。

そこそこの回数出席していますが、
内容も随時アップデートされていますし妙な癖が出ていたり…。
さらに他の先生方が進化している姿を見ると、
自分に何が足りないのかがよく分かりますね。
お世話になった先生方ありがとうございました!
利用者さんのためにさらに精進いたします( ̄∀ ̄)q
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
セミナーから帰って来た翌日火曜は、大銀ドーム周辺で中学の市駅伝。
コンディションに不安を抱えていた子がチラホラいたので
早朝から現場でチョチョッとアプローチ。

全員無事走りきりました。
よかった(´3`)=3
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
明後日土曜日は再び大銀ドームでチャレンジゲームズ!
今回はかなり規模が大きくなっていて、1組目が9:30スタート。
最終34組は20:30スタートと丸一日かかる事態に!!
過去も含めた社会人ランナーさんまで入れると
当院利用者さんもなんと23名がエントリー!
えらいこっちゃ(^^;
そしてそして、
最終組の一つ前、33組にはJP日本郵政グループの
鈴木亜由子さん、鍋島莉奈さん、関根花観さんなどが参戦。
第一生命の上原美幸さんや
一昨年の世羅高校時代に一躍有名になった向井優香さんなども参戦。
最終組ではうちに来ている女子中高生アスリートに大人気の
服部弾馬選手や東海大学の鬼塚翔太くんも出場予定!
こりゃ~後学のために見とかなきゃってことで、
土曜日はお休みします(^人^)スミマセン
日曜は北九州でプリンセス駅伝。
台風の影響が最小限でありますように( ̄人 ̄) タノム!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
最高の健康と最高のパフォーマンスをあなたに!!…Get Adjusted!!
大分中央カイロプラクティックセンターは、
アクティベータメソッド ( 神経バランスの調整 )
グラストンテクニック ( 軟部組織のトリートメント・筋膜リリース・反復性障害 )
キネシオテーピング ( 補強・保護、動きの修正など )
を中心に、アスリート/スポーツ愛好者のサポートを行っています。
スポーツ障害、故障の予防、パフォーマンスの向上などなどは、
スポーツカイロプラクティック 大分中央カイロプラクティックセンターへ
↓↓
097-513-4040
↑↑
フェイスブックページはこちら
◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇
カイロプラクティックは日本では国家資格ではありませんが、
世界では代替医療として確固たる地位を築いています。
2006年にWHO(世界保健機関)から発表された
「カイロプラクティックの基礎教育と安全性に関するガイドライン」では、
基礎医学を含む相応の教育基準をクリアすることが推奨されています。
WHO基準をクリアしたカイロプラクター検索はこちら
↓↓
当院院長は、〔0032〕で登録されています。
◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇
アクティベータ・メソッド・インターナショナル(AMI)の公認団体、
アクティベータ・ネットワーク・ジャパン(ANJ)が主催するセミナーは、
医療系国家資格者、
WHO基準カイロプラクターおよび2年以上の専門学校卒のカイロプラクターなど
基礎医学を含む専門知識を有した者だけしか学ぶことができません。
施術をお受けになられる際は、十分ご注意ください。
認定施術者はこちらから
↓↓
↓↓
◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇
グラストンテクニックは、医療系国家資格者、WHO基準カイロプラクター、
海外の大学学位保有のアスレチックトレーナーなど
基礎医学を含む専門知識を有した者だけしか学ぶことができません。
最近グラストンテクニックを模倣したものが出てきて、
安く簡単に誰でも学べると大々的に宣伝しているという噂を聞きます。
(中には子供たちに自分でやらせてるところもあるとか)
施術には「絶対禁忌」や「相対禁忌」などもあるため、基礎医学などの知識が必要です。
施術をお受けになられる際は、十分ご注意ください。
「筋膜リリース」とか「筋膜ほぐし」というキーワードに踊らされて、
リスクを背負うことになるのはみなさんです。
施術をお受けになられる際は、十分ご注意ください。
◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇※◇◇
