あらためて、
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い申し上げます。
5日から平常どおり業務を行っておりますが、
31日、3日、4日と急遽診させていただいた方などもおり、
年末から年始にかけて、いつも以上に忙しくさせていただいています。
感謝(^人^)
さてそして、久しぶりに体験談をいただきましたのでご紹介させていただきます。
今回は、2ヶ月ほど前から 【膝の痛み】 でお悩みだった、
70歳 Kさん 女性から。


昨年、年一度のカラオケ発表会を目前に、左足膝裏が急に痛くなり歩行ができなくて、2ヶ所の整形外科で
ヒアルロン酸、ステロイド注射を打ってもらい、杖も借り、理学療法やリハビリにも通いました。
痛みは取れず痛み止めクスリを飲んで杖をついて外出していました。ウォーキングは、朝夕、
好きなカラオケ、民謡も休んで早2ヶ月がすぎようとしていた頃、
知人の方に大分中央カイロプラクティックセンターを紹介して頂きました。
初診日、きさくな先生で今日は180度、今までの考えを変えて見ましょうと、私の今までの行きさつを気長に聞いてくださり、
先生のお話と施術が終り歩いて見た所、痛みもなく歩けたんです。驚きました。
この瞬間涙が溢れ出し、先生、知人、毎日食事の世話をしてくれた娘に感謝でした。先生の一問一答が
よく分かり希望が出て来て、どんどん良くなり今では杖なしで歩けます。
=追記=
これからは、休んでいました、カラオケ、民謡も行けます。ゆっくりウォーキングも始めようと思います。
ありがとうございました。
主訴は、歩行時の左膝痛。
初回、入口から入って来られるご様子を観察させていただいてましたが、
明らかに左足が伸びておらず、引き摺るような歩き方になっていました。
触診をすると、若干の腫れもありました。
2件の病院に通い、1件目・・・レントゲン上は問題なし→水抜き
3日連続で行くも痛みは引かずで2件目へ。
2件目・・・レントゲン上は問題なし→理学療法、リハビリ、痛み止め
何も変わらず。
外出するどころか、家の中でさえも歩くのが怖くなり、
『 このままでは歩けなくなり、同居中の娘さんに迷惑をかけることになるのでは? 』
という心配を抱くようになったそうです。
レントゲン、そんなに撮る必要あるのかなぁ?
病院って儲かりますね(^^)
痛みは結果、腫れも結果、疼痛回避の歩行姿勢も結果です。
とするなら、痛み止め、水抜き、杖、どれも結果に対するアプローチということになりますね。
原因は?
しっかりお話を聞かせていただき、
私の思いや考えをお伝えしたうえで
サブラクセーション(神経関節機能障害)を、アクティベータメソッドでアジャスト(調整)。
そして、少し硬くなった組織に対して、グラストンテクニックで軟部組織トリートメント。
いつも通り、私は特別なことをしているわけではありません。
調整後、ベッドから降りて歩いた後のKさんの涙。
どれほどの不安を抱いていらっしゃったのかが分かりました。
まだ完治ではありませんが、
カラオケも民謡もウォーキングも、どんどん楽しんでくださいね!

この後姿の向こうには最高の笑顔がありました(^^)
もう一息です!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
人間の治る力、健康になろうって力はすごいです。
カイロプラクターは、その力を引き出すためにご協力させていただいています。
最高の健康と最高のパフォーマンスをあなたに!!…Get Adjusted!!
大分中央カイロプラクティックセンターはこちら ⇒ 097-513-4040