『 まだ 』 というか 『 もう 』 というか、7回目のアクティベータ(AM)セミナーに参加してきました。
受講当初、 『 10回くらい出れば、ある程度理解できるかな 』 と漠然としたイメージを持っていましたが、まだまだ奥が深く、毎回得るものがあります。
下肢長検査。
本当に難しいです。
アクティベータ器を使用している治療(施術)家さんは結構たくさんいらっしゃいますが、ただ単に 『 足が長いか短いか 』 の評価や 『 骨盤がずれてる 』 なんていう理由で施術を受けていませんか?
それで結果が出ているのなら構いませんが、もし疑問を感じているようでしたら、[ 認定ドクター ]の施術を受けてみてください。
その違いを肌で感じられると思います。
私もまだまだ偉そうなことは言えませんので、もっともっと精度を高めるために努力します。
いい刺激を頂いた2日間でした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さて、今回のAMセミナーでは、懐かしい顔ぶれにもお会いできました。
私がAMセミナーを受講し始めた一昨年の時点では、マードック大学BHScコースの卒業生は、神奈川のS先生だけでした。
ただ、この先生とは当時全く面識がなかったので、事実上、一人で違う世界に飛び込んだようなものです。
昨年からは、同期で、今回国際ベーシック認定試験に合格された、滋賀のN先生が受講されるようになりました。
そして今年、兵庫のH先生夫妻、三重のO先生、滋賀のU先生と4名が受講されるようになりました。
みんなマードックの同期です。
みんなマードックの同期です。
H先生夫妻とO先生は5月の大阪セミナーから、U先生は7月の東京セミナーからの参加。
私は1月の福岡セミナー以来の参加だったため、今回が久しぶり(3年ぶり)の再会となったわけです。
古い仲間と、新たな学びの場で再会できることは嬉しいです。
殻を破って外の世界に出てきた方たちは、勉強熱心なので話も合います。
勉強は、即利用者さんに還元されますしね。
今年は11月のAM東京セミナーを最後にしようと思っていますが、すでに来年、新たに行きたいセミナーがいくつかあります。
距離的、時間的、金銭的…様々な試練がありますが、ま、何とかなるでしょう♪
楽しみだなぁ~!!!