6月2日木曜の午前中、大南公民館 シルバー大学で 『 健康講座 』 を行ってきました。
参加者は30名強。
近所にお住まいの、当院の利用者さんも、お2人ご参加くださっていました。
主な内容は、以下の通り
1.健康とは 2.健康と姿勢の関係 3.健康管理の考え方昨年までのものより、ぐっと分かりやすくまとめたつもりでしたが、初めてのプログラムだったので、少々話がたどたどしかったかもしれません。
ご出席してくださった皆様、ごめんなさい。
こんな感じでやっています。


(いろんな実演も行います)
パワーポイントを使ったので、会場が暗く、写真うつりがよくありませんでした。
今後はパワーポイントでのプレゼンを中心にやっていこうと思いますので、写真の写し方は考えなきゃいけませんね。
もう一度準備を整えてあと2つ…と意気込んでいたのですが、残念なことに、来週予定されていた、某大病院での講演は、先方様の都合により中止となってしまいました。
医療関係者150名の前で、 『 カイロプラクティックとは何なのか 』 をお話できる、大きなチャンスだと思っていたのですが…。
次の機会をいただけるまで、しっかり温めておこうと思います。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
『 カイロプラクティックとは? 』 まだまだご存じない方が大半です。
多少ご存知だったとしても、誤解していらっしゃる方が少なくありません。
もしかすると、売れるから、世間が知らないから、と、牛の生肉をトリミングもせずユッケ用として販売していた方たちと同じような思考回路の 『 自称カイロプラクター 』 がたくさんいるのかもしれません。
だとしたら、消費者となる世間一般に、正しい知識を広めていくしかありませんものね。
聴いて下さった方たちにはご理解いただけると思うのですが、私が行っている健康講座は、営業よりも、 『 健康支援とカイロプラクティックの啓蒙活動 』 に軸を置いています。
カイロプラクティックとは何なのか?
一人でも多くの方が、正しい知識を持ち、本当のカイロプラクティックの恩恵を受けていただけるように、地道に活動を続けていこうと思います。