今年の剣道稽古45回目, 週末の出稽古にお邪魔し朝稽古で師匠先生方と汗を流しました。 | 多趣味なサラリーマン徒然日記

多趣味なサラリーマン徒然日記

第一級アマチュア無線技士、フリラ、剣道(リバ剣)、ポケモン、鬼滅の刃等多趣味な万年サラリーマンの徒然なる雑記帳

5月第3周目の週末はすっかりおなじみになった

剣道で出稽古, 朝稽古にお邪魔して

師匠や先生方, 出稽古先少年剣士さんと

ご一緒に大変良い汗を流しました。

剣道ノート記事を書いていきます。

 

 

 

 

 

* 関連記事をリブログしています。

 

 

 

高速道路を使って往復約100kmの

道のりですが, 朝早くても

好きな剣道の稽古がしたく

開催されるたびに早起きして準備しています。

この日は一日中大雨で, 高速が通れるか

心配でしたが特に支障なく通れて良かったです。

 

 

10mm斜め刺し入りミシン防具一式と

用具を積み込み高速で稽古場まで朝のドライブです。

 

 

定刻約20分前に無事到着。

師匠や先生方, 少年剣士皆さんに

ご挨拶して約70分間稽古を頂戴しました。

稽古内容は

・ 各自ストレッチ, 準備体操

・ 剣道形 (小太刀まで, 打太刀仕太刀)

・ 木刀による剣道基本技稽古法 (元立ち, 掛かり手)

・ 切り返し

・ 基本打ち

@ 大きく小さく面, 小手面打ち

@ 二段打ちの練習

@ 面と小手に対する応じ技など

@ 肚を作る溜める稽古

@ 剣道に於ける攻めとは?のお話と約束稽古

・ 切り落とし面の極意

・ 掛かり稽古 (6セット, 1回4振り程度)

・ 地稽古 (約1分30秒, 4セット)

・ 本数を増やして切り返し

・ 出稽古先少年剣士みんなと回り稽古

でした。

師匠, 先生方いつも稽古を頂戴し本当に嬉しいです。

 

 

 

私を含め, 七人の先生方との

回り稽古ではいつも稽古を頂く

傘寿近い先生とも稽古をしました。

本当に生涯剣道を実践されていて

尊敬していますし, 見習うことばかりです。

 

職務上剣道をされている先生もいらっしゃるので

相当な剣先圧力や, ピリッとした剣風を

肌身で感じながら稽古を頂戴しています。

なかなか, 悪癖で出小手が決まらず

苦戦していますが色々とご指導を頂きました。

要はやっぱり, 打つべき機会を逃しているのが原因です。

どのように克服すべきか, 色々とアプローチして

研究を続け克服していきます。

切り落とし面の稽古も頂戴しました。

お前に合っている技だと, 師匠や先生方から

ご指導頂いているので形にしていきたいです。

ここの出稽古先の稽古は, 基本も重視して

地稽古など応用もしっかりします。

これが好きで, 師匠に誘われてかなりの

回数お邪魔していますが毎回刺激を受けっぱなしですね。

朝早く100km近くドライブしても

稽古を頂戴したい一心でいつも居ます。

 

 

 

帰り道も順調, 無事帰宅してしっかりケジメ付け。

その後は楽しみの天然温泉へ浸かって

一時のくつろぎタイムを楽しみました。

 

 

余談ですが, もうこの季節になると

汗びっしょり...剣道の稽古は1時間で

約2Lの発汗が有ると言われています。

水分補給, 適度な休憩でこれからの

季節は稽古に励んで行きます。