2324話:Let's卒前研修6はメールの書き方マナー。それと夜勉延期のほんとうの理由。 | 院長の徒然なるままに。

2324話:Let's卒前研修6はメールの書き方マナー。それと夜勉延期のほんとうの理由。

みなさんこんにちは。

 

関東でも雪が降って翌日注意したにもかかわらず、バイクで立ちゴケした私です。

恥ずかしい。

 

さて、

今回は前回も書きました卒前研修の話題なんですが、

新しい投稿は「メールマナー」のお話です。

 

 

是非御覧下さい。

 

この間お越しになった大企業の方が

お届け物をビニール袋に入れたままホイと差し出したことに

ものすごく違和感を感じた私です・・・・。

 

さてもう一つ。

 

いつも2週間おきに火曜夜、私の夜の勉強のプロセスをスライドショウにして

お話している「とりあえず夜勉」という企画があるんですが、

次回2022年1月11日の夜の予定なんです。

 

これが出来そうにない。

そっちで進めている企画は症候学ドリルの解説と勉強なんですが、

今取り組まないといけない資料がありまして、

 

これはお薬のお話なんです。

 

65歳以上の29%が一年の間に1回以上転倒するっていうエビデンスがあるンです。

そのうち10%で骨折脱臼捻挫挫傷を起こすというエビデンスも。

 

実は転倒リスクのオッズ比が高いのは

歩行障害、バランス障害などが上位なんですが、

その次に実は

ポリファーマシーが入っている。

 

これはすごい事なんですね。

 

これはかつて私がメッドプレゼンにでたときに登壇された吉村芳弘先生が

編集企画した「薬剤性の転倒・転落」:月刊薬事 2021年2月号Vol.63 No.2の

とっかかりに書かれている。

 

鍼灸院でえらく長く患者様に接しているけれども

薬のことを知らなさすぎる私たち。

 

なので夜勉の企画もやりたいんですが、

こっちを理解することに奮闘しなければならない・・・・。

 

というのが夜勉延期のほんとうの理由なわけです。

 

昨年来こういった関連書籍を買いあさっておりまして、

今これに取り組まなければいけない、という気分なんですよね。

 

これは病鍼連携連絡協議会としては残しておかねばならない講座資料となりましょう。

 

ちょっとこらさっさ、頑張りたいなと思います。

 

お許しを。

 

告知。

院長は病鍼連携連絡協議会の発起人世話役として頑張っております。

 

https://lchacc.jp

 

 

病鍼連携連絡協議会の基礎講座ですが、

基礎講座が無料開催となっています。

無料ですのでチャンスあればお聞き下さいね。

こちらはお申し込み制です。

 

 

 

大磯治療院の受付状況・価格表はこちら

 

○は受付可能、
(現在かなりタイトです。時間外21:00以降も承っている状態です。)
お電話にてご相談下さい。
△はほんあつ治療院にて施術受付中

046-204-8918に遠慮なくお電話下さい。

 

長谷川尚哉は、

(公社)一枝の夢財団が開催した

「第二回日本あん摩マッサージ指圧コンテスト」において

第4位を受賞しました。

 


MEDプレゼン2015東京において
自薦プレゼンターによる
MEDプレゼン"第1回リクルートメディカルキャリアアワード”の
グランプリを獲得しました!!


 

ヒポクラテスのことば・・・。

人生は短く、術のみちは長い。
機会は逸し易く、試みは失敗すること多く、 
判断は難しい。
ヒポクラテス全集より。
学び続けようと思います。