函館市旅行食べ歩き編前編 | 料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

45年飲食・食品関係の業界にいます。19年飲食店自営してましたが、今は自分が美味しく食べる為に料理を作っています。もちろん家族はその恩恵にあずかってる・・と思ってますが・・ できるだけ料理には簡単なレシピを付けてます

2月の函館旅行1日目

岡山空港から羽田乗り継ぎで4時間(待ち時間込み)

実に近いです✨

JALターミナルの17番付近で昼ご飯

七だし中華そば
950円だけど、それだけの価値ある味でした
7種の節と鶏ガラスープ、平打ち麺がマッチ
自家製山椒オイルを入れて
香りと少しの辛味がすばらしい味変
こんな上品なそばは初めてです
乗り換えのターミナル内でこんなクオリティの中華そばが食べれるとは〜さすが東京!
そして函館市の夜にくり出す
先ずは御当地魚料理食べたいね
やはり本まぐろから
一応中落ちなんですが~ほぼ切り落としですね
生本マグロ美味しい〜☆
青森に上がれば大間のマグロ 同じ漁場ですよ
次はホッケの刺身 ワサビは地元の山わさび
味が濃い! 美味しいです
北海道でなきゃ食べられませんね
庶民の味だったはずの氷下魚(コマイ)だけど…
いつの間にか高級になったのですね
その分大きめでやわらかい
スーパーで見ても高い値段付いてました大門横丁
大門横丁はこはち漁港 16~23時営業
大門横丁 函館市松風町7-5
2軒目はホテルで部屋飲み
スーパーで買ってきました
外は寒くて、温かいホテルの部屋でゆっくり飲む
生ウニ、筋子、サッポロビール
部屋の目の前は函館朝市です
2日目に続く