南の島で癒やされる(2日目) | 料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

45年飲食・食品関係の業界にいます。19年飲食店自営してましたが、今は自分が美味しく食べる為に料理を作っています。もちろん家族はその恩恵にあずかってる・・と思ってますが・・ できるだけ料理には簡単なレシピを付けてます

宮古島に来る大きな目的は 海に潜る事
伊良部大橋を渡りました

まだ離れた台風の影響がある中
中の島ビーチは入江の中で、入れそう
正面の岩の先は大きな波が立ってます
手前は大丈夫そうです
「この機を逃したらだめだ〜」
(海中の様子は2部で投稿します)
その後は観光しました
人気観光地の通り池
変顔したつもりは無いけれど···
いつも店前に車が並んでるなかゆくい商店だけど、幸運にも駐車場から1台出ていった
紅芋のさたぱんぴん(サーターアンダギー)とさかな天ぷら買った
車はすぐに移動して、景色の良い場所で食べました
3度目の宮古旅行でやっと食べる事ができた
甘すぎず、カラッとあげられていて美味しかった
まだ行ってないイグアナ岩というスポットを探したが、見つからず、結局三角点に来てしまった
この下は断崖絶壁なのです、しかも強風!
幸い風は海からなので あおられて落ちることはなかったけど、奥さんの髪が逆立ってますwww
そこから佐良浜漁港の漁協直営食堂お~ばんまい食堂で昼食
アルコール消毒して、住所氏名連絡先を記入してから食事します
お好みで選んだ海ぶどう、かつお南蛮漬、アーサ·モズク·さかな天ぷらとご飯·アーサ味噌汁で750円 安い!
奥さんは1200円の日替り魚姿揚げ定食
なんとリッチな〜
この魚の名はオジサン(詳細にリンクします)でした 高級魚だそうです
水中の様子は2部ヘつづく