家でにぎり寿司パーティー | 料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

45年飲食・食品関係の業界にいます。19年飲食店自営してましたが、今は自分が美味しく食べる為に料理を作っています。もちろん家族はその恩恵にあずかってる・・と思ってますが・・ できるだけ料理には簡単なレシピを付けてます

学生時代に3年半寿司屋でバイトしてました
その時に調理師免許の試験に合格しました
飲食店自営時代も 宴会予約の時にはお品書きの中に入ることもありました
テーマが家料理ではありますが、ほぼプロのお仕事です

高齢者ばかりの家族に合わせて 半分の大きさのシャリで握っております
だから大ネタの様に写っております
バナメイ海老は背わたを楊枝で取って、背中側に楊枝を刺して茹でます
沸騰してから入れて1分で火を止めます
その後は5分くらい余熱で寝かせます
取り出して10分自然に冷ませます
プライヤー等で刺していた楊枝を抜きます
指先の力に自信がある人は指で抜けます
アボガドは皮側に切れ込みを入れてから オリーブオイルで焼きます
入れるときは中火、すぐに裏返してからは弱火にします
我が家にはカセットバーナーがあるので、仕上げに炙りました
アボガドやリンゴ・桃とか果物類は全て包丁の金気ですぐ切断面が黒くなります
一度日を通すときれいな色のままです
しかも加熱することで生臭さも無くなって美味しいのです
普通に食べる時も このように調理してます
ちなみに、天ぷらにするとすごく美味しいですよ
スーパーで刺身用ブロックを買って、寿司ネタ用に切ります
魚の筋に直角に包丁が入るように切ると、食感も見た目も良いです 
握り寿司も刺身も切ってから3時間が美味しい限度です
シャリの上に乗せるだけでも美味しいですよ
酢飯は砂糖が入る分カロリーも高いです!
家で作るなら半分の大きさのシャリがオススメです
「アルコール消毒してるから・・・」なんて事は言えませんが、1mは離れてますかね~