仕事が休みの日は何しよう? | 料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

45年飲食・食品関係の業界にいます。19年飲食店自営してましたが、今は自分が美味しく食べる為に料理を作っています。もちろん家族はその恩恵にあずかってる・・と思ってますが・・ できるだけ料理には簡単なレシピを付けてます

スーパーへの食材買出しも3日に一度だけで、あとは家に篭りきり
自宅の整理や花の手入れ
「昼に何食べようか?」「夜に何食べようか?」
いや~ほんまに老後生活やないか~

3月に友人が釣ったサヨリの冷凍ストックが これで最後です
3枚におろし、腹骨をすく
取った骨は オリーブオイル入れたフライパンで骨せんべいにします
「冷凍したサヨリは刺身で食べれるの?」
そう思われるでしょう~
実は食品衛生上は その方が安全なのです! 寄生虫が居ても冷凍すると死にます!
白身魚については 味はほとんどかわりません
裏の竹やぶで取ったにスーパーの安い木綿豆腐
原価は4人分で500円もかかっていない質素な晩酌でした
高級魚のクエ(福岡ではアラ)のあら煮だけ手に入りました
煮汁で大根とゴボウこんにゃくを煮たら 美味しい~♪
特売100g78円の合挽きミンチで作ったハンバーグ
今日も4人分で1000円かかっていない食事
あら煮は3分の2が骨ですね
コラーゲンタップリの皮が美味しいのですよ~
 
玄関にはサイネリア、ミニバラと白だらけですが
風水的に良いのかどうか?
今年はポーチュラカが冬越しできて、芽が出ました
バラの木陰に何やら怪しい物体が・・・
トラ縞模様のこいつは・・・マムシの子か?
口の中が膨れています 何か飲み込んでる様子
家の裏手が竹やぶなので、こんなヤツもうろつく地方生活
普段はお出掛けが多いけど、家に居るとこんな発見があります