焼そばと半熟玉子の相性抜群 | 料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

45年飲食・食品関係の業界にいます。19年飲食店自営してましたが、今は自分が美味しく食べる為に料理を作っています。もちろん家族はその恩恵にあずかってる・・と思ってますが・・ できるだけ料理には簡単なレシピを付けてます

 

テレビのグルメ番組でも良く見かける 半熟の黄身がとろ~り流れるところがたまりませんね
家でも簡単に作れます!
焼きそばを焼く前に 熱したフライパンに玉子を入れます(塩コショウは好みで) 蓋をしてすぐに火は止めます
その間に野菜を切ったりの準備をします
目玉焼きは一旦皿に移してから 焼きそばを作ります
出来上がりの焼きそばに乗せるだけ! 夏にピッタリの焼きそばでしょ~
一見激辛に見えますが、パプリカと青ニラでした
夏バテ防止には色の濃い野菜を摂りましょう
 
おまけですが、土用の丑の日(7月28日)の昼ごはんです
別にそれほどうなぎを崇拝していない自分は 謙虚に頭2尾分と小さな一切れを食べました
フライパンにクッキングシートを敷き、弱火で身から2分焼いて皮側1分焼くとフンワリ熱々で焼きたてのようになります
夫婦二人暮らしですが、向かいの家に妻の母と叔母が住んでいるので4人分用意しました
最近野菜重視の生活をしております
シメジの味噌汁とゴーヤのピクルス、キューちゃん漬けと うな丼には自家栽培の青シソ入れてます
うなぎが原価500円で その他麦飯込みで計600円くらい
同じような昼飯でも、カツオのたたきだと原価300円くらいと半額です
栄養価的には(グラム数が多い分)うなぎに劣るとは思いませんけど
 
とにかくしっかり栄養は摂って、夏を乗り切りましょう(^0^)