軽キャンパーへの道 | 料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

45年飲食・食品関係の業界にいます。19年飲食店自営してましたが、今は自分が美味しく食べる為に料理を作っています。もちろん家族はその恩恵にあずかってる・・と思ってますが・・ できるだけ料理には簡単なレシピを付けてます

わが愛車はキャンピングカーではありませんが、生活に十分な機能を設置しています

元々フルリクライニングできて、足を延ばして寝れます

軽ワゴンとバンの中間のスペースがあります

この荷台で調理と飲食できるようにしました

木陰に駐車すれば まだまだ涼しい

ユニットボックスをDIYして、コンロに変身できるようにしました

引き出しには飲食用品が入ります 調味料も入れることができます

戸外は風が強い時もあるので、熱よけ風除けと油飛び除けを兼ねてガードをセットします

まな板も包丁も不要な食材が スーパーで売られてますね

加工食品に付属していた塩コショウや生姜やダシ醤油などの小袋は 自宅冷蔵庫から持ち出し

深めのフライパンで炒めます

油は無くても作れますが、インスタントラーメンに付属の調味油が便利です

野外でこんなヘルシーな焼きそばが作れるとは~便利な世の中になったもんですね

鍋としてお湯を沸かして カップラーメンを作りましょう

スーパーで売ってるベビーリーフのカップ入り(半額見切り品)

 

できたカップラーメンの麺の下に沈めると茹でる事ができます

残ったお湯で温めたら替え玉ができるぞ! 

ねっ! 普通に野菜ラーメンでしょ

野菜タップリ入れたら、替え玉の日本そばが多すぎました

こちらは加熱調理無しで、サンドイッチにしてみました

スーパーでヨモギ入パンと卵サラダ、ミックス野菜とコロッケ買って370円

コロッケはスーパーでチンしてます

パンに乗せて挟むだけで出来上がり~♪

誰でもできます! 野菜不足のあなたもやってみて~

ミックス野菜は野菜売り場にあります! 惣菜売り場にはありません

食後は車内でSNS見てから昼寝します

朝はスーパーの鮮魚部で働いて、夕方からは回転寿司店で働きます

高齢者は2000万円貯蓄が必要なそうですから・・・