ほぼ8年ぶりの東京旅行でしたが、観光っぽい事は(自分は)してません
文化財より食文化探求であります

40年前出張で何度か来た頃は 駅周辺には必ず立ち食いそば屋があり 駅のホームにも立ち食いそばうどんがあったと思う
今時の通勤朝食はコンビニなんでしょうかね?
普段でも6~7時には朝食食べてます。 7時にホテル近くの富士そばで朝食

朝そば320円、温玉は全てに付いていてアゲは選べる品
醤油の濃い味ではなくて出汁の風味で美味しい汁です
蕎麦のコシもあって、かけで食べても美味しいそばでしたよ

こちらは妻の朝カレーセット390円
ミニそばとハーフカレー、ほうれん草おひたしと温玉が付きます
ミニと付いてますが、全部食べるとかなりガッツリあります
さて、卒業旅行とつけたからには少しは学生の卒業旅行みたいな事をしてみたいと思います
大井町駅からバスに乗り210円でフジテレビ前まで行けます

マスオさん的生活を送る自分にとって 共感できるところが多いサザエさん前で

マスオさんのように荷物持ちしてます
サザエさん焼きはもんじゃチーズ味 うんおいしい

おっさんになった息子と孫にお土産を選び中

おっさんになっても次男はワンピースが大好き
LINEで写真を送って(スタッフに撮影許可もらってます)確認してから購入する慎重ぶり
こんなのは好みがあるのでむつかしいです
月曜日で最上階や5階の展示は見られませんでした
横にあるダイバーシティに移動したけど、おっさんが興味ある店はここだけ

フードコートにあるはなまるうどん
東京のはなまるうどんのお味は?と食べてみる事にしたぞ

かけうどんだけでなくおろししょうゆうどんもサービス価格で中が(2玉)300円
いも天はアプリクーポンで無料です
残念ながら出汁の味は未確認ですが、うどんのコシは岡山香川と同じでした
反対側のアクアシティに行ってから 再びバスに乗り品川駅に向かいます

福山雅治コンサートで毎年来ている妻なのに、品川駅構内の様子を覚えていない・・
しかも東京在住の友達に前日案内されてるはずなのに、みやげ物の売り場しか記憶してないのであります
目の前に合った伊勢丹のフードコートでランチを食べる事になった
うどんを食べてる自分は食べ急ぎしてはいなかったのだけど、自分としては珍しい細巻きを見つけたので食べてみることにしました
しゃきしゃき野沢菜わさび352円としめさば大葉352円、こんな高いの普段ではまず食べないけど・・
思ったほどではなかったし、すし屋経験の有る自分としては「巻き方がへたくそ」だと思いました
細巻きの海苔がはじけているし、シャリをシメ過ぎですね。見た目はそれなりだけど、職人の技とは違いが大きいです
妻はパンとコーヒーだったけど、映えないので撮影してません

その後伊勢丹食品売り場で購入した生食用ベビーホタテ、刻みメカブにロースとビーフに大葉を添えて
昨夜の残りの純米酒を新幹線車内で広げるのでありました(笑)
これも飲み鉄と言って良いのでしょうか・・
卒業旅行でこんな事してる人は居ないでしょうね~
しかし、人生この後新幹線で東京に行く事はもう無いでしょうから やっておきたかったのであります