アリオ倉敷の駐車場に置いて行くので、時間の余裕が有れば食べたくなる讃岐うどん
自称うどんファンが一年に何度も食べに来るのは 竹清がダントツですね
高松本店と注文システムもほぼ同じ、セルフの温めとかのチョイスも同じようにできる。初めての人にはちょい難しいシステムだけど、自分好みに仕上げることができるから大好きだ‼
中四国で唯一の三井アウトレットパークの隣にあるアリオ倉敷
平日は買物しなくても3時間駐車無料だ
そのアリオの1階にあるのが高松市に本店がある竹清(ちくせい)
倉敷に居ながらまるで香川県に居るような錯覚に陥るシステムと味だ
今日は初めて半熟卵天を注文した
2玉のうどんを受け取って、大根おろしとネギわかめを入れてる時に タイミング良く後ろの(表側の)天ぷら調理室から番号呼ばれた
その場で半熟卵天を受け取り、ぶっかけダシを少な目にかけて席につくところまでまったくのセルフサービスです
半熟卵天を2つに割って黄身だけをうどんにオン
黄身を絡めて食べると最高のお味だ‼
このあと大根おろしと混ぜ合わせて 初冷ぶっかけを食べる
茹でたてのうどんは適度のコシと弾力でプルンプルンでした
どこぞのマルブのような甘い濃いタレと違いダシの風味がある汁です
うどんが多いので途中でダシ追加しに行ったけど、これも自由にできるから良い
醤油うどんも同じ要領で作る
夏暑いからって冷たいものばかりじゃ体に悪い!
たっぷりの生姜とネギで温める
大根おろしのビタミンとジアスターゼで消化も良くなる
ワカメは単品でよく噛んでからのみ込みましょう
我ながら栄養バランスバッチリのうどんになりました\(^_^)/
温かいかけうどんは自分で温めるよ
テボにうどんを移して好みの温かさにする
そして薬味を入れて
かけうどんも美味しい!
半熟玉子天とちくわ天、ゲソ天は 番号札渡されて揚げたてが食べられる
何かにつけて完璧なオペレーションだと思ってる
高松の県庁近くのオフィス街でもまれた結果のノウハウは尊敬できる