宿泊はビジネスホテルで、最終日以外素泊まりです
朝ごはんはこちら ジョイフル宮古島 唯一の全国展開ファミレス
そのほかマックが1軒とケンタッキーも1軒ありますね
今年は8月にドンキホーテもできた(^▽^)
那覇ならたくさんある24時間営業の食堂が 宮古島には無い
唯一24時間営業のレストランはこちら
しかも ご当地限定メニューがあった
泡盛を飲みすぎた朝にはこれ!ゆし豆腐~☆ ゆし豆腐そばもあった!
ゆし豆腐そば600円(税別)
ゆし豆腐定食は 塩サバがついて650円(税別)
しかし、ホントに二日酔いだったら塩サバは無理でしょう(笑)
ほんとは専門店に行く予定だったけど・・海で遊びすぎて、結局行けてません・・次回の課題
普通に宮古そば490円(税別)
鶏がらと昆布鰹出汁だけど、濃縮タイプかも? でも美味しかった
奥さんはやはりパン好き
ここまで来てパン?とは思うけど・・個人の好みですね
お腹一杯になったら 海へGO!
宮古島初泳ぎは わいわいビーチで海カメを探そう!
怪しい二人は海へと向かう
全国的に見るととてもきれいな海ですが、今年は海水温の上昇からプランクトン増えてイマイチだそうです。
でも、これだけ見えれば十分でしょう(^0^)
実はウミガメ見つけたんだけれど、カメラの用意する間に逃げられました
ここでは見た証拠が無い・・・でも十分満足です
しかし・・ここでアクシデントが!
4年間使った水深3m可能のカメラが浸水してしまって使用不能・・
それでも気を取り直して あと一つの目的地インギャーマリンガーデンに向かった
橋の下周辺にはクマノミがたくさん居たが、カメラ浸水で次回のリベンジになりました
本日2箇所で遊んだ後は 地元民おすすめの「キッチンみほりん」で昼食
リゾート感ある外観ですが、食堂です
雰囲気はいいよ
かき揚げ付いてます
ボリュームもあって満足度高い
タコライス 初めて見るけど、こんなんやね
ここからマゼマゼして食べます
さてこちらは一般的な家庭料理のへちま炒め 定食で650円~☆
美味しいし、おなか一杯!
たいへん満足いたしました
宮古島にはヤマダ電機があります
さっそく帰りに寄ると、ありました(^0^)/ Fujiで15mまでOKのグレードアップ
しかし、価格が28000円
でも、ここまで来てそのくらいは払っても購入する価値はある宮古ブルー・・とその時・・
価格表の横に裏返しの黄色い紙がある・・
取ってみると・・明日から広告売り出し商品で24500円!
それは明日まで待つよね~☆
これでまた 明日もスノーケリングで楽しめる(*^_^*)
この後地元スーパーに寄って 惣菜を買ってホテルの部屋でクマノミならぬ“部屋飲み”
スーパーでは できたて熱々の島豆腐を売っている
これがまた美味しいこと!山盛りモズクとまぐろいか刺し~4人でも残りました・・
刺身は魚たちへのお土産になりました
3日目に続く・・















