讃岐うどんを 食べに行ってたもんです

1杯100円のうどんが・・交通費を入れると・・1杯1500円くらいになるんだ~
今では瀬戸大橋代が料金値下げされ 行きやすくはなったけどね~
そんな記憶がよみがえるかのように~
その頃の瀬戸大橋代金くらいの高速料金と、1.5倍に値上がりして倍のGAS代払い
伊勢志摩まで

手打ちうどんかめ吉さん→http://kamekichi.info/

Facebookで知っていて、予約していて良かった~☆
昼は11:00~14:30のはずが・・・
なんと!13時には麺終了~で~す~が~・・・予約分は取り置きしてくれてましたヽ(゚◇゚ )ノ
なので、13:40到着時は「準備中」が出てました

コンパクトな店内は いたるところに亀グッズが配置されてて
隠れミッキーならぬ「隠れカメ」まで あったりして~
どれだけあるかは 行ってから探してな~ あんなとこやこんなとこに隠れてるよ
そして、テーブルに水が運ばれて

コップの底になにやらおるぞ~ コップのふち子らしき姿だが潰れてる・・・
なんとおちゃめな女将なんだ!!
メニューはすでに決めていた
女性3人はレディースセット1050円
選べるうどんとご飯物にサラダ付
うどんはカレーうどんと小エビおろしうどん


ぶっかけ出汁は自分で入れるから 塩分調整もバッチリ!
実は女性3人は全員要減塩なんです・・・ここから始まるやさしさだね

やや太めでモッチリした麺で、冷たい麺は少し長めに茹でている
かたすぎずやわらかすぎず、適度な弾力があるうどんです

天むすズーム~
温かいご飯にパリパリの海苔、こちらもできたてです
すべて作りたてだなんて なんて贅沢なんでしょう

回らない寿司屋で寿司を食べるようなもんですわ

お待ちかねのめかぶおろしうどん800円
この金額・・高いと思うかもしれませんが、茹でたてが出る普通店ではぶっかけは5~600円が普通
これだけの量の国産メカブをスーパーでは買えないし、韓国産の酢漬けでも300円では買えない
現役の料理人としては このコスパの高さに注目していた訳ですわ

まずは かけ出しを注ぐ 注;はじめは少なめに入れる

納豆を混ぜるがごとく ネバネバが出るまで混ぜまくる
まるで京風あんかけうどんのようになるぞ
すっごく健康に良さそうじゃん


レディースセットの小エビおろしが「食べきれない」そうで回って来たぞ
まあ、美味しいからいくらでも入っちゃうんだよね
手打ちうどんかめ吉さん 真面目に作ってるから
当たり前のように おいしいね
ランチタイムはコーヒーが付くそうです
麺売れ切れで閉店してるから、ゆっくり話ができました
素朴で人の好い人柄がず~んと伝わってきます
大将とは 趣味の面で一致するポイントがあって とても良かったね
初めて来たのに ずっと前からの知り合いのような気がしてしまったよ
今度は 一泊して海にも潜り、もっといっぱい食べたいね~酒もね・・
手打ちうどんかめ吉さん ごちそうさまでした