サムネイル

こんばんは、気象予報士の片山美紀です。

 

 

 

 

 

新刊「気象予報士のしごと 未来の空を予想して」が発売となりました!!

 

 

 

気象予報士や気象キャスターの仕事内容のほか、資格の受験経験や四季の天気図の見方、最近の異常気象について紹介しています。

 

小学校高学年くらいのお子さまにもお読みいただける「天気の入門書」です晴れくもり雨

 

 

 6月30日は静岡県御殿場市で講演会でした。






(株)オサコー建設さんでの安全大会で、気象情報や防災情報の活用についてお話させていただきました。






「まあ大丈夫でしょ」「いつも何ともないから」



そんな気のゆるみが「まさか」の事態に繋がることもある。


建設現場での事故も、気象災害も同じだなと感じました。


気象や防災に関する話の中で、何か一つでもお役に立てる内容があったなら嬉しいです。


久しぶりの静岡でしたが、翌日も前日も仕事ということで、ゆっくりはできず・・・。


それでも御殿場市で行ってみたかったお店を巡って、束の間の静岡滞在を楽しみましたよ~!!




(ふわとろの10時間オムライスおねがいナイフとフォーク)


(レトロで落ち着いた喫茶店コーヒー)


こちらは「富士山と笠雲」のモニュメントだそう⇓⇓

イベント仕様に飾られていました。


残念ながら、この日はあいにくの天気で本物の富士山は見えず。




帰りに、オサコ―建設の皆さまから新茶もいただきました。





帰りは静岡名物濃~い抹茶で有名な「ななや」のジェラートも。






今度は静岡市へゆっくり遊びに行きたいです。



 

気象予報士試験対策講座「クリア」にて

講師も担当しています晴れくもり雨

オンライン配信の授業も多数あるため、

全国どこからでも受講できます。

 

 

 

 

自治体、民間向けの気象や防災の講演、子ども向けお天気教室、記事・コラムの執筆など、お仕事の依頼はウェザーマップまでお願い致します。
地球温暖化や気候変動、SDGsなどについての講演も受け付けています。

 

最近の講演