最近褒められた料理 | 食のセレクトショップ「きしな屋」@大阪枚方

食のセレクトショップ「きしな屋」@大阪枚方

おいしい!、めずらしい!、おもしろい!食べ物についてご紹介いたします。
「こんなにおいしいものがあることを、みんなに知ってもらいたい!」
そんな想いで書いてます。

こんにちは。



大阪府枚方市(ひらかたし) 鍵屋別館

ちょっとオモシロイ

実はすっごいこだわりの食料品店 きしな屋です。


…………………………………………………………………


曇ってはいるものの、

じめ~っと蒸し暑い枚方。


きしな屋の入っている鍵屋別館のお向かいに

「遊間」さん、という革小物&町家カフェのお店があるのですが、

今日見てみたら、かき氷の新作が出てて、

(しかも、マンゴーヨーグルト味です!)

店を抜け出して何回食べにいこうと思ったことか(笑)


「遊間」さんのHPコチラ


蒸し暑や~。



おかげさまで、

北海道産のめっちゃ甘いミニトマトは完売いたしました。


ミニトマトについて書いてあるのはコチラ


……………………………………………………………………

「きしな屋」は、


店主の岸菜(きしな)が、全国津々浦々を訪ね、

各地で目利きした良いものおいしいものを集めたお店。


北は北海道から、

南は鹿児島まで、

自慢の逸品が並びます。


全て、作り手のわかる、「顔の見える食品」。

商品のひとつひとつに、全てストーリーがあります。


ぜひ宝探しをする気分で遊びにきてみてください。

きっとお気に入りが見つかりますよ♪


………………………………………………………………………………………………………


ところで、


うちのご主人は


なかなか口が肥えてらっしゃるという話。



食べることが大好きで、

自分で料理も作ります。




(そして、たまに作るとものすごくうまいので

「じゃ、自分で作ってみ~や、難しいねんで!」

とも反論できないこのジレンマ!)





結婚するまで料理など、ほとんどしなかった私は

結婚してから大分きたえられました。




いろいろ試した挙句、


主人ほど繊細な味覚を持ち合わせない私は


良い調味料を使うと、料理はほぼほぼ失敗しないという

究極当たり前の答えにたどり着き、


少しは努力の成果もあり、


今ではたぶん人並みに料理できるようになり、





たぶん、たぶん、できてるはず・・・






うちのご主人も


(どう思っているのかはさておき)



毎日、出されたものはちゃんと食べてくれるのです。





めでたしめでたし。





チャンチャン。










とはいかないもので、



最近、うちのご主人を上回る強敵が現れたのでした!








・・・・・・









うちの娘!

5歳。










ええ、ええ。




子供は本当に素直なもので、

思っていることを全部言うんですね。









「ちょっと塩味が薄いと思う。」とか。









「ちょっとごはんがパサパサしてておいしくない。」とか。








「ちょっとトマトが甘くない。」とか。


(↑トマトが甘くないのは私の責任じゃない)







「ちょっとおいしくないから食べたくない。」とか!






(彼女なりに気を遣っているのか、
「ちょっと」とつけてくれますが)










いや~、子はカスガイ、宝です。




素直ってスバラシイ!






私「嫌いなものあっても、全部食べてよ!

出してもらったものは全部たべるんやで!」





娘「これきらいなんじゃなくって、

ちょっとおいしくないと思うねん。」






私「なんでもいいから、食べな!」






みたいな、やりとりがたまにある(笑い)







そんなお口の肥えた5歳児が最近絶賛した私の手料理↓







もうちょっとちゃんと写真撮っておけばよかったなぁ。

まさかコレが褒められるとは思ってなかったので・・。




料理というほど大したものではなくって、

野菜のスープです。



ベーコンをいためて、

水煮の大豆と、人参と、玉ねぎと、キャベツを入れていためて

あとは

水を加えて煮る。

柔らかくなったら、塩とコショウと醤油を少したらして、

完成。




すごくシンプル、切って煮るだけ。








なのに、めっちゃめっちゃおいしい!



これは、ご主人も娘も大絶賛でした。






いや、ね、




でも、



おいしくできたのはたぶん、



いや、



大きい声では言えなけれど全面的に


コレとコレのおかげです↓





「温泉の塩」様



そして




「鶴醤」様



「温泉の塩」様と「鶴醤」様の詳しい情報はコチラ






だって私、



切って煮ただけ。






さぁ、今日の晩御飯はなにしましょかね。






本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。


大阪府枚方市 鍵屋別館
☆こだわり食品 きしな屋☆


ブログランキングに参加しています。
下記↓ボタンをクリックしていただくと、このブログにポイントが入ります。
また、ランキングに参加している他のブログもご覧いただけますよ。
よろしければ、クリックお願いします☆

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 枚方情報へ