おいしいごまの話 | 食のセレクトショップ「きしな屋」@大阪枚方

食のセレクトショップ「きしな屋」@大阪枚方

おいしい!、めずらしい!、おもしろい!食べ物についてご紹介いたします。
「こんなにおいしいものがあることを、みんなに知ってもらいたい!」
そんな想いで書いてます。

こんにちは。



大阪府枚方市(ひらかたし)のちょっとオモシロイ


実はすっごいコダワリの食料品店 きしな屋 です。




ここ何日間か、ちょっと肌寒い日が続いていますね。




寒くて、しかも風の強い中、八重桜が満開を迎えていました。


花が大きい分、八重はみごたえがありますね。






ところで、


今日はごまの話。




食品メーカーで働いていたとき、


お惣菜の開発をした時期がありました。





いんげんのごま和え




スーパーで、プラスチックのトレイに入って売られている


すぐに食べられるお惣菜です。




日本のお惣菜に、ごまって本当によく使います。



きんぴらごぼうにはすりこま、白和えにはねりごま、みたいな感じで


煮物でもサラダでも何かしら入っている、ごま。




お惣菜を盛り付けて、何だかぴんとこない時は


「とりあえず、ごまふっとこうか。」みたいな(笑)




日本の食卓に欠かせないごま。




あ~。おいしいほうれん草のごま和えがたべたいなぁ。


(こんな時、だれか作ってくれたら最高にうれしいですね)







でも日本のごまの自給率って、実は1%未満。



1%よりずっと低い、0.1%なのです。




つまり、残りの99.9%は外国から買っているということですね。






さて、どこから来ているかというと。





中国やパラグアイ、ミャンマーのものが多いようです。





私がお惣菜の開発していた頃も、


パラグアイ産のごまを使っていました。




99.9%が輸入品なら、


生まれてから国産のごまを食べたことない人も


結構いるんじゃないでしょうか。






ところで、その国産のごま、


味はどうなんでしょうか??





そもそも国産と輸入品



ごまの品種が違います。




日本に昔からあるごまの品種は「在来種」と呼ばれます。



「在来種」のごまは、外国の品種と比較して、


小粒ですが、香りが強いのが特徴です。



ごまの風味がいいんですね~。




また、輸入品が外国で収穫されてから日本に辿りつくまでには


たいてい何ヶ月もかかるのですが、


その間にごまの風味は少しずつ失われます。






あまり気にしない方が多いけれど、


ごまにも鮮度があって、


やはり新鮮なものほどおいしい。香りが強いのです。






結論として、


国産のごまは、香りたかく、おいしい!





100円均一でもすりごまが売られていたりしますが、


個人的には、あの香りの弱いごまをいっぱいかけるより、


国産のおいしいごまをちょっとかけたほうが、おいしいと思うのです。








バイヤーがごま大好きなので、


当店、ごまの品揃えは充実しています(笑)



鹿児島県産の金ごま、白ごま、黒ごま、


ねりごま白、ねりごま黒。




市場シェア、0.1%の国産のごまです。



おいしいごまで、おいしいほうれん草のごま和え、


作りませんか??




最後まで読んでいただいてありがとうございました。



大阪府枚方市 鍵屋別館

☆こだわり食品 きしな屋☆