みなさんは先日の満月は見られましたか?

少し雲はありましたが、東京はきれいな月が見られました。

 

女性の友人に、「月がきれいだね」とメールをしたら、

「愛の告白ですか?」と突っ込まれましたが(笑)。

 

9月も終盤ですが、日中の東京はまだ暑いです。

そこで、かき氷を食べに再び上野のうさぎやCAFÉに。

 

前回の記事はこちら。前編です。

 

 

 

前回食べたのは、「狭山抹茶氷」という抹茶のかき氷。

この抹茶のかき氷とうさ氷

(あんが入っていて、はちみつのシロップをかけたかき氷)

は、なんと1年中食べられるメニューとのこと。

 

それではと、期間限定の「阿鉄グァバ氷」をオーダー。

阿鉄とは、奄美大島瀬戸内町内の集落の地名のことです。

ほかのかき氷は、和菓子店らしくあんが入っているのですが、

あんや甘いものが苦手な人に、このグァバ氷が人気なんだとか。

 

ふと考えてみたら、グァバそのものを食べたことが

ないことに気づきました。

加工品のジュースとかはよく見かけますが。

生の果実はどんな味がするんでしょう。

すっぱい? 甘い?

そんな質問に、店員さんは笑顔で「すっぱくありませんよ」

と答えてくれました。

 

これが「阿鉄グァバ氷」です。

ふわふわの雪のようなきれいな氷。

表面は薄いピンク色。

 

表面にかかっているのはグァバのシロップ。

グァバのジュースに、「饅蜜(まんみつ)という饅頭用の蜜

(お砂糖のこと)」を加えて作ったシロップだそう。

氷の中央と器の底に入っているのは、グァバのペースト。

奄美大島から運んできたグァバの種を取り除き、

裏ごししたものだそう。

味は桃とりんごを足したような感じで、甘さは

控えめで、少し酸味があります。

氷と合わせるとさっぱりとした味わいです。

 

上野にいるのに、なんだか南国にいるような気分になるかき氷。

「阿鉄グァバ氷」は9月末までの期間限定商品です。

食べてみたい人はお早めにどうぞ。

 

うさぎやCAFE 公式ホームページ