【タイの田舎でマイペースながらも奮闘する、オイスカという環境NGOにいるタイねこの徒然話です。ご訪問、ありがとうございます😊

ようやくガスも残りわずか!(痛みも減ってきた)
だいぶ回復できました!
ガスがここまで抜けるまでに実に10日もかかったよ!滝汗
普通より症状がひどかったのは、タイねこの逆流性食道炎のせいかもしれない。普段からガスが溜まりやすい体質な上に通常よりガスが溜まり、しかも胃を刺激するから痛み倍増だったのかも…。いや〜、参った参った。ニヤニヤ

病院から人生最多という量の薬をもらい…


毎日間違えないように3食の食前、食後に飲むだけでもこんがらがってくるよ。特にタイねこ、最近頭全然使ってないしね…。ニヤニヤ

おじいちゃんやおばあちゃんがお腹いっぱいになるくらいの量の薬を飲んでるところをよく見るけど、あれって高齢者が間違えずに飲めてるの、すごいことだね。これは医者の陰謀で実は頭の体操をさせているんじゃなかろうか…、とか変な陰謀論まで考えちゃうよ。滝汗


いただいたお花も…、

首チョンパ❗️ゲッソリ


茎が腐りはじめたガーベラの花だけお皿に浮かべて貪欲に楽しむ〜。


自宅療養だと家の中のこと、色々できて良いね〜。 

普段なら放置してしまう雑用をぼちぼちとリハビリがわりに片付けていく。休日ならめんどくさくてやらないけど、リハビリで動かなきゃ!と思うと、やる事を探し始めるんだよね。動くとガス抜けるし。


毎日を丁寧に暮らしていく…。

こういうの、仕事に追われているとなくしてしまう感覚だよ。休みの日はぐうたらしちゃうし…。


病気もして、日々平穏に過ごせることのありがたさを噛み締めているタイねこである。



にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村