SMAP/SHAKE | IDOLHAPPINESS

IDOLHAPPINESS

オフィシャルブログ

公式News、グループメンバーの日記を公開中♪

●SMAP 1996年11月18日 オリコンチャート#1 105万枚
作詞:森浩美
作曲:小森田実
編曲:CHOKKAKU


こんばんは!OIP40 Hoppy!です。
今月の邦楽の推薦曲は!!!こちら。

オリジナルはSMAPさんです。


まぁ、もう説明不要な日本の国民的スター。

キャストだけではなく、この曲自体も誰もがサビを口ずさめるほど
メロディが日本に浸透してると思います。

 

僕でさえ、知ってるくらいですよ。
チャートアクション、売り上げ枚数、タイアップ等申し分ないくらい大ヒット。
さすがですねぇ。

グループ活動開始頃はうちの妹が応援してましたね。


1993年頃のシングルの曲は当時の洋楽、ニュージャックスウィングを意識した音とリズムだったので、意外と好んで聴いてました。
$10、君色思い、Hey Heyおおきに毎度あり、オリジナルスマイル、がんばりましょう

♪あたりの頃。

 

で、この曲は1996年なんですね。
もうこの年度になると、僕も人生活動が忙しくて、当時の保持してるアルバムの年度の音で
あああ、19●●年か、って感じで記憶にありますが、、、、ね。

 

1996年は、ちょうど上京もあった頃なので、まぁ仕方ないですねw

 

さて、作詞家作曲家はもう大御所先生ですね。
森浩美は早見優、荻野目洋子、酒井法子、MAX、知念里奈、観月ありさ作品ですが、やはり代表作はSMAP一連曲でしょう。
特に洋楽のカバーソングを歌謡曲に合うっていう歌詞振りのセンスがいいですね。

特に、早見優:ハートは戻らない-Get out of my life-はオリジナルの洋楽を超える歌詞振りが素晴らしい。

森先生版の歌詞のほうが断然好きです。


音を拾う・放つセンス力がかなりすごい先生ですね。

 

 

コモリタミノルは安室奈美恵、三浦大知の幼き頃のグループ、SUPER MONKEYS、Folderの頃の作曲家クレジットで
今曲も和製ハウス調なダンスナンバー、そしてキレがいい、要なメロディの個性が光ってます。
僕はその前に、小森田先生についてはやはり、森川美穂作品ですね。
歌がうまくて、パワーもあり、鋭くもあり、強くてシャープなんだけど、ソフトにも歌えるというスーパーボーカリスト:森川美穂。
やはりそういうボーカルスタイルを活かしたメロディのつくりが小森田実センスで記憶していたところです。

 

と。よく作品を見て感じて学んだら、そのもっと他、前の作品の景色も見えてきて
とても好きな曲となりました。

 

そして、今回、我々OIP40がカバーした作品を作ったんですが
楽曲がPOSITIVEなので、毎回練習が楽しかったですね。楽曲の前向きで明るい感じと、23作目となるSMAP歌唱もさすがで
その歌声からも、明るい気持ちになれる、そんな楽曲をPlay♪するという楽しさも感じられた曲でした。

 

20年近く前の曲ではあるけれども、古い感じもなく
現代に通ずる音と、詞の世界感から、それらを汲み取った感覚で表現できたらいいなぁ♪と
思っています。

 

今回の作品のテーマは、この曲とおり!
なので、「より自由に、鮮やかに。」心に映っていただければ幸いです!

 

 

 

どうぞよろしくお願いいたします!♪

 

 

https://oip2aip.wixsite.com/infinity

 

 


アイドルランキング

にほんブログ村 芸能ブログ 男性アイドルグループへ
にほんブログ村