当時、Youtube動画で「新4年生の最初の模試の成績で最後までいくことが多い」との情報を得ていた父。

そのときは「そんなもんなの?」程度でしか受け止めてなかったです。

 

で、その息子の新4年最初2021年2月27日の公開模試の結果がコレ。

 

特に対策もしないで普通に偏差値65を超えてきたので、それが当たり前のように感じていました。

このあとも4年生の間はずっとこんな感じで偏差値65付近を推移していました。

 

5年生になると少し落ちて平均偏差値63くらいでした。

ですが、6年生後半になると平均で66~67になり、算数だけは男子らしく70超えもチラホラ。

 

で、そんな息子の6年最後2023年12月23日の公開模試の結果がコレ。

 

途中の上下は結構ありました。

最低57(新5年2月)、最高72(6年7月)のような感じです。

でも平均で見れば結局、偏差値は「65」でした。

 

つまり、長男の場合は『最初の公開模試が目安になる』は本当だったということになりました。